7月27日 冠島ツアー!

天気 ☀   最高気温 36度

1本目 音海 『立礁(たちぐり)』 平均水温26.1度  透明度15m

2本目 冠島 『チョウベイ礁』. 平均水温23.2℃ 透明度15m

3本目 冠島 『立神礁(たちがみぐり)』平均水温22.5℃ 透明度 15m

 

こんにちは!

冠島ダイビングサービスです!

 

オプションダイブに立礁に向かう船をお見送り。

オプションダイブ??

そう。冠島に行く前に音海半島で1本目潜ります!

今日は立礁へ。

冠島での魚との対決(笑)前に、半島でウォーミングアップ!

いやいや、ウォーミングアップどころか、音海半島もすごい魚影で、おすすめなのです。

「立礁」は音海半島にある隠れ根で、その名の通り、海底から突き出す大きな岩礁地形が特徴で、深場から一気に立ち上がるドロップオフがあります。中層にはスズメダイ、アジやイワシ、そこを狙って深場から回遊魚が来たり、岩場には生物も多く、マクロもワイドも楽しめるポイントです。

ご希望の方は是非オプションダイブも!!

 

 

さ、オプションダイブを終え、一旦帰港し、冠島に向けて出航です!

本日も満船!!

ご参加いただきましたダイバーの皆様、誠にありがとうございます✨

 

本日2本目はチョウベイ礁、3本目は立神礁へ。

今回も流れが強い箇所もありましたが、しっかりと潜降ロープを手繰り、すぐに根に掴まりながら進みます。

 

連日ハマチの回遊が見られているポイントで、私のチームは見れなかったのですが、

ハマチの群れに遭遇できたチームも!!

 

※ハマチの群れの画像がなくてすみません。

もちろんハマチの爆群れに囲まれたいのですが、

今年もイサキやスズメダイ、アジ、イワシ、グレなどの魚群も圧巻で見応えあり。

 

イワシの群れが深場からぎゅーん!!!!!!!!と一斉にすごいスピードで同じ方向に動きだした時、

キタキタキタキタキター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

絶対きてる!!!!!!!!!!!!!!

そこまでハマチが!!!!!!!!!!!

来い来い来い来い来い!!!!!!!

願っているこの瞬間も最高に興奮します。

(でも今回ハマチ見れず😅次こそは!!!)

 

 

 

透明度も水温も上がってきて、ガン泳ぎのシーズンが来ましたよ〜!!

陸上は暑すぎるので、海へ!!

 

船には興奮し熱した体を冷やすキンキンに冷えたお飲み物を準備しております。

 

毎年、8月はこれぞ冠島!冠島ブルー!!!が見られます。

皆様のご予約をお待ちしております!