8月9日 冠島ツアー
天気☀ 気温34℃
1本目 音海『立礁』水温25℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温25℃透明度20m
3本目 冠島『立神礁』水温25℃透明度20m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です( ´∀`)
浅礁ツアーの予定でしたが、冠島ツアーに変更して潜りに行ってきました〜
1本目の立礁では、またしてもツバスの群れに遭遇!!
写真は綺麗に撮れませんでしたが、ほぼ会えますね!

ここでは、スズメダイの群れが大量でした✨

冠島1本目は、宮前へ
ここでもツバスの群れや大きなヒラマサ(最近毎回会えるやつ)が見れました〜





2本目は、立神礁へ
ここでは、ずっと頭上をカンパチが泳ぎ回っていました。





海況が心配でしたが、快適にダイビングができました〜最高!!!
帰りに恒例の立神岩へ

いつ見ても立派ですね〜
最後は、陸で猫に癒されました〜


船の上では、キンキンに冷えたお飲み物や貸出用タオルなどなどご用意しています!
陸では、猫「チビコ」がお出迎えしてくれるかも〜
8月後半は、まだ空きがありますよ^ ^
ご予約お待ちしております。
8月6日 冠島ツアー
天気☀️気温37℃
1本目 音海『立礁』水温25℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温25℃透明度25m
3本目 冠島『立神礁』水温24℃透明度15〜20m
こんにちは!!!冠島ダイビングサービスです!
今日の海の様子をお届けいたします〜
まずは、9時出航の1便、音海半島ポイント立礁。
ツバスの群れが泳ぎ回っているようですよ!!!
ちょっと群れ感がでてきていますね〜
大きくなったら迫力のある群れで登場してもらいたいです。
続いて、冠島へ。まずは宮前〜
とりあえず、アジがさすがすごいです。


走り回るアジに囲まれました!
何時間でも見ていられるアジの群れ。
ツバスやまだまだ小さくて黄色いカンパチがアジを追いかけ回していますよ。
カンパチはアジと同じくらいのサイズで黄色いので、パッとみはアジです、笑
アジの中によく見るとカマスもいます。ちょっと登場の時期が早い、、、
秋にはこのカマスたちが大きくなってカマストルネードになることでしょう。楽しみ。
お昼ご飯を食べて、そのあとは立神礁へ
ここはイサキとグレがすごいです。


イサキもグレもシルエットがなかなかかっこいいんです。
大きめのイサキの泳ぐシルエットは、何度かハマチに見えたくらいです。
安全停止をしながら根の上でゆっくりしていると、小さいアオリイカが出てきていました!
5センチくらいですが、エイリアンみたいに根の上で浮いてはりました。
ソラスズメダイも出てきたらしく、本当に水中はどんどん季節が進んでいるなと実感。
今日も綺麗な青い海が続いていてよかったです!!!
お盆期間連続でツアーを予定しています。まだ空きがありますので、
ぜひぜひご予約お待ちしております!
8月5日 冠島ツアー
天気☀気温36℃
1本目 音海『立礁』水温25℃透明度15m
2本目 冠島『中津神』水温25℃透明度25m
3本目 冠島『立神礁』水温24℃透明度15〜25m
こんにちは!
冠島ダイビングサービスです。
今日も朝から暑すぎました。
水面お湯のような温度でしたが、水底付近の24、5℃の水温がとっても気持ちいいひんやり感でした〜!
船で冠島へ向かっている時も気持ちの良いくらいツルツルの水面。
比較的浅いところは水底まで見えていました!
今日は中津神というポイントへ!
綺麗な青い海に、小魚の群れ。
そして、大量のサキシマミノウミウシ。
壁沿いに泳いでいくと、根に沿ってアジがいっぱい
冷たいゾーンとぬるーいゾーンがあって面白かったです。
地形も綺麗に見えます

こんな感じで下から見上げるようにすると小魚の群れがとてもよく見えます!

続いて、立神礁へ
ここは場所によって透明度に差はありましたが、
浅いところは安定して綺麗です。
根の上にはコケギンポやオキマツゲが待ってます
なんと、ハマチよりでかいブリより小さいメジロの群れに会ったチームもありましたー!!!
大きめで迫力があります。
まだまだこんな群れがみれるなんて嬉しいですね〜
さてさて、8月も暑さに負けずたくさん潜りましょう〜!!!
8月4日 冠島ツアー
天気☀ 気温34℃
1本目 音海『立礁』水温25℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温25℃透明度20〜25m
3本目 冠島『チョウベイ礁』水温25℃透明度20〜25m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です( ´∀`)
今日は、貸切ツアーです✨
時間があったので、朝イチで音海半島調査ダイブに行ってきました〜
根を何周したことやら・・・朝一からぶっ飛ばしてきました〜
立礁は、冠島に負けないくらい魚の量が多いポイントです!


サンバソウが邪魔してくるな〜と思ったら、魚の群れに混じってオヤビッチャ!


小さいですが、カンパチやツバスも魚たちを追いかけ回してました。


南の離れ根に行きましたが、シーーーン。即Uターン!!
調査終了!!
宮前とチョウベイ礁へ行ってきました。






スズメダイ、アジ、イサキが大量すぎて人が見えません💦
ツバスの群れも出てくれました〜
ゲストの方から、大玉のスイカを頂き船の上でカットしてみんなで食べたんですが・・・
食べるのに夢中で写真取り忘れました〜💧
明日の分も頂いたので、明日乗船される方は一緒に食べましょう🍉
海況も穏やかで最高のダイビング日和でした✨
最高に魚の量が多い時期になりましたよ〜
今潜らずにいつ潜る!?
とは言っても、満船の日が多いです…
8月26・27日は空きが出ていますのでチャンスです!
キンキンに冷やしたお飲み物を用意してお待ちしております。
ご予約お待ちしてまーす☆