7月4日 冠島ツアー
天気☀気温30℃
1本目 音海『立礁』水温23℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温23℃透明度10〜15m
3本目 冠島『立神礁』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です( ´∀`)
晴れました〜☀
ですが・・・凍える方続出。
船長が作りすぎた〜と一人で頑張って飲んでいた熱いお茶が役に立ちました(笑)
そんな時は、濡れたラッシュガード・インナーをとっとと脱いで船で貸し出しているTシャツに着替えちゃって下さい!!
ポカポカになります〜
1本目からスズメダイ大量!!!

安全停止付近がとんでもないことになっていました〜
冠島では、アジ・イサキ・スズメダイが壁のように群がっていました。
これからもっと増えそうです・・・





自分で撮ったかのように載せていますが、しれっとゲストの方にもらった写真たくさんあります!!
いつも当たり前のように頂いてます!!ありがとうございます💦
それだけじゃないですよ!他の生き物たちもたくさんいます!!



マクロが好きな方もいらっしゃったのでマクロタイムもありました!



ニジギンポも卵を産んでいて守っているのですが、ゲストの方には撮れないと諦められてしまいました〜
誰か私には撮れないので撮ってくださ〜い。笑

この中に卵あります🙏
スズメダイも卵を守っていました!


↑もちろんゲストの方にいただきました。
冠島ダイビングは、いろんな楽しみ方があります!!
マクロ好きにもワイド好きにも楽しんでいただけます✨
これから、どんどん透明度も上がってきますので(予約もすぐ埋まっていきます…)
お早めにご予約ください!
ありがたいことに、ご予約をたくさん頂いているんですが海に潜っていたり作業中だと、お電話に出られなかったり、メールの返信がすぐに出来なかったりしますが、問い合わせ(ご予約)のメールは必ず順番に返信します!
なのでどんどん予約して下さーい!
お待ちしております。
7月2日 冠島ツアー
天気☀気温30℃
1本目 音海『立礁』水温23℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温23℃透明度10〜15m
3本目 冠島『立神礁』 〃
こんにちは!
冠島ダイビングサービスです!
今日も冠島へ!
たくさんお越しいただきありがとうございましたー!
今日は冠島も賑わっていました!
水温が週ごとに上がってきていて、飛び込むなり気持ちーって言う声が聞こえてくるようになりました!笑
昨日酔いそうなくらいガタガタの動画をブログにあげてとっても不評だったので、今日はもう一度アジの群れをお届けします!!!
何度見ても見飽きないアジ!の群れ!
まだ見れる動画になったかと思います。
もらった動画も↓どうぞー!
アジの多さはどこにも負けない宮前です
小さいアジ、大きめアジ両方びっくりするくらいたくさんです!
イサキ走ります!
お昼からは立神礁へ〜


一級ポイント!
そびえ立つ根。
根の周りをぐるっと泳ぎます。
イサキまみれ!
まだ小さめの3本線がくっきりしたイサキは可愛らしいです。

帰りは天気がいいので立神岩

水面からもそびえたっています!
写真映えしそうな時は船長が寄ってくれますので、
是非陸上写真も撮って帰ってくださいね。
水温上がってきているので、あとは梅雨が明けて透明度!
だんだんとよくなってくるでしょう!
夏はあっという間なので、また皆さん潜りに来てくださいーーー!
7月1日 冠島ツアー
天気🌧気温25℃
1本目 音海『立礁』水温22℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温22℃透明度10m
3本目 冠島『チョウベイ礁』 〃
こんにちは!
冠島ダイビングサービスです。
今日の海はまずこちらからご覧ください
オオミズナギドリです!
冠島で繁殖しているかっこいい鳥!
鏡のような水面をなぐように飛んでいました
今日は水面ツルッツルで
おかげでハンマーのヒレが見やすい!
ということで宮前でハンマーらしきヒレが船の近くに!
お昼ご飯タイムには要注目です。
そして、、、ダイビングは!
アジの壁!!!
ハマチやカンパチ、ヒラマサに追いかけ回されてアジ逃げる!アジウォール!!!
大きめのアジがものすごいスピードで走り出したので何!なに!ナニ!ワッツ!?
って感じのガタガタの動画をご覧ください↓
そしてホタロー、ミノ吉などなど
私は写真をとるのにずっとニコンのカメラを使っていたのですが、
今年はアクションカメラとゴープロも一応持ってきていて、一番新しく手に入れたアクションカメラの使い方を
覚えたところ、ニコンの使いかたとゴープロの使い方を忘れました。
宮前でマクロモードの存在を忘れていたときの写真がこちら↓

その後チョウベイでマクロモードあったやん!と思い出した時の写真がこちら↓

やっぱニコンはマクロモードいいですね!!!
7月しょっぱなはあいにくの天気でしたが、海の中はいつも通り楽しかったです。
透明度はまだまだ本調子ではありませんが、魚が多すぎで透明度も関係ありません!!!
では、また明日も冠島へ行ってきます!
さいごに、、、
題名
【さよならも言わないで】

6月28日 冠島ツアー
天気☁ 気温28℃
1本目 音海『立礁』水温20℃透明度10m
2本目 冠島『大礁』水温22℃透明度10〜15m
3本目 冠島『チョウベイ礁』水温22℃透明度10〜15m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です( ´∀`)
今日は、1本目『立礁』で余裕の100匹ごえの回遊魚(ハマチ)が回っていました〜!!!
それが、なんとカメラを持っていくのを忘れてしまうという残念な結果に💧
一緒に潜ったゲストのOさんに写真は託したのですが、コンタクトつけ忘れ💦笑
証拠写真だけ↓


実際は、間近でぐるぐるとずっと回ってくれていました🙌
大興奮でした!!!
冠島では、残念ながら回遊魚は見れませんでしたが、アジがどんどん増えてきています!!
小さいアジもいなかったはずなのに、いきなり大きい大量のアジの登場です。
イサキやスズメダイにも常に囲まれていました。





マクロ系もたくさんいました!特にシロウミウシは、何個体かまとまってグループ行動していました〜




船の上では、ツバメが順調に成長中です

もうすぐ巣立ちの時が〜
見守ってください( ´∀`)
さぁ、水温も上がってきましたよ〜
6月頭の冠島と比べると少し景色や魚の種類も変わってきました。
どんどん景色や見れる生き物や魚の量が変わっていきますので何度潜っても飽きません!!
何回でも潜りに来てくださいね〜
ご予約お待ちしております。