7月20日 冠島ツアー
天気☁気温29℃
1本目 音海『立礁』水温26℃透明度7m
2本目 冠島『宮前』水温26℃透明度15m
3本目 冠島『チョウベイ礁』水温25℃透明度15m
こんにちは!
冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
昨日はすごい大雨でしたが晴れましたね~
私の家は避難指示まで出ました(-“-)
みなさん大丈夫でしたか~??
海の方は、濁りが心配でしたが影響ありませんでした✨
1本目の立礁では、スズメダイ大量、アジの群れが雨のように降り注ぎテンションが上がりました( *´艸`)

イシガキダイには逃げられました

その代わり、ベラさんが邪魔しに来ました💧


カマスベイビーいましたよ~かわいい♡

冠島1本目の宮前でもアジ、スズメダイ大量でした~


いつもどうりミノさんやほたろうさんにも挨拶してきました✋


これは、言ったもん勝ちでしょう‼
ブリ‼

見えない( *´艸`)笑
お昼休憩中には・・・
なんとウミネコのこどもが船の上に‼‼‼
全く逃げませんでした( ゚Д゚)



1時間ほどずっといたので、ケガしてるのかと心配しましたが、
元気に飛び去って行きました~
3本目のチョウベイはイサキとサキシマさんが大量‼


今日も大満足の1日でした‼
ウミネコと戯れるなんて、普通初体験ですよね~( *´艸`)
これから毎回来てくれるといいな~
そうそう、前回ブログで言っていたパインジュース
一瞬で完売しました(笑)
次回から常備するかも~
明日は、冠島調査ダイブに行ってきます‼
報告ブログお楽しみに~
ありがたいことにご予約もどんどん入っています‼
キャンセル待ちも出て来ました💦
ご予約は、お早めに~
お待ちしております(/・ω・)/
7月18日 冠島ツアー
天気☁気温29℃
1本目 音海『立礁』水温25℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』 〃
3本目 冠島『立神礁』 〃
こんにちは!
冠島ダイビングサービスの山下です!
3連休最終日もたくさんのご来冠ありがとうございましたー!
おかげさまで楽しい楽しいダイビングでした!
今日も我々のホーム、宮前から潜ってきました!
私は今日はフリーだったので
ザックザク泳ぐチームについて行ってました。
泳ぎながらも落ちているヒラメを見つけてくれます
中層を泳いでいきます
泳ぐ姿がみんなかっこいいです
ホタローは外せません!
宮前の大物!
見上げるとスズメダイやアジがたっぷり
アジが多くて素晴らしい!
全力でダッシュしてはりましたー!
曇り空の水中も色がしっかり見えて
これはこれでいい景色です。
お昼からは
立神礁に行くことができました!
このところ流れがありましたが
今日はうねりだけ!
根の周りをぐるっと回ってきました。
いろんなところにナヌカザメの卵の殻?が見つかるようになりました。
本体はいつ見れるのでしょうか。
可愛いハコフグもいました
危ないやつも、、、、
うまく擬態してるのでこの顔には
くれぐれもみなさん注意してください。
手や膝をつく時はよーく見てから。
終盤は根の上でマクロモードに切り替えるのもよし!
楽しみ方はいろいろです!
今日はいっぱい泳いで大満足でした!
3日間に来ていただいた方には
抜群の透明度を見ていただけなかったので
スタッフみんなで水中掃除しておきます!
だから!またぜひ来てくださいねー!
そうそう、
船には飲み物をいろいろ用意してますが
こーっそりとオレンジジュースに紛れて
すこーしだけパインジュースを入れてます
このブログを見てくれた方かつ早い者勝ち!かも!
ではまたお会いしましょう〜!
7月17日 冠島ツアー
天気☀気温30℃
1本目 音海『立礁』水温25℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』 〃
3本目 冠島『平岩前』 〃
こんにちは!
冠島ダイビングサービス山下です!
連休なか日、天気はハレ!
暑かったですねー
今日も海況を考慮し、昨日と同じポイントを
潜ってきました!
ブリーフィング中↓
まずは宮前!
私は水中でちょっといろいろ練習のため
皆さんとは別でホタローと船の周辺に居ました!
ミノキチが近寄ってきます。
自分のヒレに毒があるのを忘れて全力で
泳いできます。
船の下にいると
ひたすらスズメダイでした、笑
宮前は船の周辺がいちばん
お魚天国でした
上がってくると
船長と別の船の船長さんが話ていて
この前水中でハンマー見れたとのこと!
いいなーと思いつつ
とりあえずお昼ごはんを、食べました。
そして!
平岩前へ移動しようと船を動かすと!
船の上からではありますが
くっきりハンマーが泳いでいるのを
見ちゃいました!!!
まだ可愛らしい大きさでしたが
青い海にグレーのハンマー!
宮前で潜るときは水面付近にも要注目です!
そして、平岩前へー!
ジョーフィッシュのカルロスを、まずは探します
可愛い、、、
いつも見つけられるかどきどきです。
少し泳いでいくと
アジが湧き出ていました
このアジダッシュが大好きです!
冠島へ初めて来られた方には
とりあえず小魚の群れがすごいんです!
と話しているんですが
特にこのアジ!
金色で綺麗で可愛いくて全力疾走!
これを楽しんでもらいたいですね
他にチビスズメダイも群れてます
逆上がり中のサラサウミウシ
以上、今日の冠島でしたー!
暑い中お疲れ様でした!
明日も晴れますよーに!
7月16日 冠島ツアー
天気🌥気温30℃
1本目 音海『灯台下』水温25.2℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温25.5℃透明度10m
3本目 冠島『平岩前』水温25.4℃透明度10m
こんにちは!
冠島ダイビングサービス山下です。
今日もたくさんお越しいただきありがとうございました!
水温はぐんと上がってとっても快適でしたが、
ちょっと透明度が落ち着いてしまいました、、、
ただ、アジの群れ、スズメダイの群れ、イサキの群れ
は変わらず楽しませてくれました!
冠島ではまず宮前に行きました。
ここは船長が大好きなポイントなので
ほぼ毎回潜るのですが、
砂地で穏やか
でも、アジ、スズメダイ、イサキの群れが
本当に多くてじーっと眺めているだけでも大満足。
私も大好きなポイントになりました。
このホタテウミヘビはホタローといって
見れば見るほど愛着が湧く顔
今日は1匹が草原に1人ステージを作って
分かりやすーく顔をだしてくれていました。笑
そして、ミノカサゴはミノ吉と呼んでいます。
最近はダイバーに近づいてくるので
今日はこんな感じで危うくダイバーに着地しそうに。
綺麗ですが、触れないように気をつけてましょう。
最後は平岩前、今シーズン初でした!
ここにも可愛いやつがおりまして
ジョーフィッシュのカルロスです。
今日は写真撮っていないので
これは以前のお口に寄生中入りカルロス
カルロスは口で小石を加えて外に出して
穴を作ります
私が写真に収めたいのは
小石咥えたカルロス。
数年前お客さまが写真にとってて
可愛かったので、私もその瞬間を見たくて
待っています。笑
平岩前には
いろんなサイズのアジがいて
さらにはスズメダイの赤ちゃんまで!
ちーっちゃいけどよく見たらちゃんとスズメダイ。
このチビスズメダイの群れ
私は実は好きでいつまででも眺めれます。
秋のベビーラッシュにはもっと増えます。
今日お越しいただいた皆さんには
本調子のとまではいかない冠島でしたが
小魚群れなどは楽しんでいただけていたら
嬉しいです!
ぜひ、ぜひぜひ、また来てください!
今日も本当にありがとうございました!