9月9日 冠島ツアー
天気⛅気温23℃
1本目 音海『立礁』水温25℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温25℃透明度15~20m
3本目 冠島『立神礁』水温25℃透明度15m
こんにちは!
冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
急に気温が下がりましたね‼
水温も少し下がりましたが、まだまだ温かいです‼
出港‼

急遽予定を変更して、冠島ツアーへ行ってきました‼
1本目オプションダイビングは、ゲストの方の希望にお応えして
「立礁」へ
スズメダイ大量‼

キンチャクダイの幼魚がどこにもいて可愛かったです☆

タコの卵も発見‼

下から見上げた景色も綺麗です✨

2本目は、「宮前」へ
アジやイサキとたわむれ、ホタテウミヘビのほたろう君に挨拶を済まし

サンバソウと遊び・・・

ちょっと水温が温かい所へ移動しようと思ったら・・・
わぁ~~~~~
うぉ~~~





カンパチに巻かれました( *´艸`)
楽し~‼‼‼
3本目は、「立神礁」へ
ここでも魚を大量‼

他にも、おなじみのコケギンポや大量発生中のキイロウミウシも発見‼


水中では、ゲストの方に笑かされ・・・
何回もマスククリアするはめに・・・
ありがとうございました‼
気温は下がりましたが、船に上がると温かい飲み物やTシャツ、ボートコートなどもご用意していますので
防寒対策もバッチリ‼暖房もあります‼
ポカポカで潜りましょう‼
ご予約も満船のところが増えてきました‼
お早めにご予約下さい‼
スタッフ一同お待ちしております(*´▽`*)
渡辺
9月6日 冠島ツアー
天気☀気温32℃
1本目 音海『立礁』水温25℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温27.5℃透明度20m
3本目 冠島『平岩前』 〃
こんにちは。冠島ダイビングサービスの山下です。
今日は海況を考慮して千島の予定を変更し、冠島ツアーへ行きました!
今日もエリック発見。
流されて行ってました

頭上はアジだらけ

水底付近はスズメダイだらけ

サンバソウも混ざって楽しそうに泳いでました(^^)

IMG_7543←スズメダイが降り注ぐときも!
私は水底付近のスズメダイ達の真似をして低空飛行で泳いで帰ってきました!
IMG_7532 ←スズメダイを後ろから見ると白ポチマークとパタパタしてる様子が可愛いです。
お昼からは久しぶりに平岩前!
カルロスに会うのも久しぶりでなかなか顔を出してもらえませんでした。

↑最初はみんなこんな感じ。
引っ込んで様子を伺ってます。
でも、しばらく粘っていると
顔を出してくれましたー!

この前、お客さんが撮っていた石ころ咥えカルロスを見たかったんですが、さすがに石ころをあげても無理でした笑
IMG_7545←動画にするとより可愛い
走る走る常連さんチームは
ざくざく泳いでカンパチの群れに遭遇したそうです!
↑宮前で見かける子カンパチが大人の落ち着きを身につけるとこうなるんですね。
ダイビング後は
だんだん台風の影響か波がでてきたので
足早に港に帰ってきました!
すこーし風が涼しく感じるようになってきたので、今日はかんむりカフェも盛況でございました〜!
疲れた時の甘くてあったかい飲み物はホッとしますよね!
そろそろTシャツも活躍する季節かな。
船にある設備は余すことなく使ってくださいね〜(^^)
お疲れ様でしたー!
9月5日 冠島ツアー
天気☀気温34℃
1本目 音海『立礁』水温26℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温27℃透明度25m
3本目 冠島『立神礁』水温26℃透明度25m
こんにちは!
冠島ダイビングサービスの山下です!
台風の影響が心配でしたが、とーっも穏やかな海でした。
今日はまず、コレ!

宮前でも立神礁でもいました
エリックです〜



船の上からも丸見えでした〜
宮前ではお決まりの
ホタローくん
横に盛り土をしてありますが、これをホタローノマクラと言います。
嘘です

下ばかり見ててももったいないので上も見上げてください
スズメダイ 、アジいっぱい!
今日もカンパチたちがおっかけてアジがどさーっと逃げるようすが見れました!

それと、カマス!のまだ小さいやつ!
少し大きくなって一気に数が増えてました!
これはこれは大きくなるころが楽しみです!
カマスの壁に巻かれる日もそう遠くない!かも

大量のイカもいました、、、
これは一瞬で釣り人に釣られますねえ。

サンバソウズの大冒険も行われてて可愛かったです(^^)
お昼からは立神礁へ
特に浅場、水中綺麗ですねー!
気持ちがいいです!
少し深場に行った時の少しひんやり感がめちゃくちゃ気持ちいい。
タカベも多いです。
口をポカーンとあげてアホっぽいコケギンポも。

そういえば、ムツを見かけた気がしますが、そろそろスタッフ達がムツっとしだす頃かと思います。気にしないでくださいね。
そんなことより、なんだかとっても楽しい冠島へ、徐々に秋らしくなってくる冠島へ、早く来てくださいー!
8月30日 冠島ツアー
天気☀️気温37℃
1本目 音海『立礁』水温25℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温27℃透明度 20〜25m
3本目 冠島『立神礁』水温27℃透明度25m超
こんにちは!冠島ダイビングサービスの山下です。
8月最後のダイビングは透明度抜群!!!でした!
水中が綺麗なのでまずは宮前の砂地を泳いでからアジとスズメダイに囲まれに行きました(^^)
今日もカンパチ達が追いかけてました!
ちょくちょくちびカマスも見かけるようになりました。
秋には大きくなったカマスの群れに囲まれたいですね。
同じような形をしているサンマが今年も不漁のようなので、カマスも遠くに行ってしまわないように海水温を下げたいと思います。
これからウエイト代わりに保冷剤を持って入ろうかな。
今日もナヌカザメの卵の様子を見てきました、、、
人魚の財布が少し汚れたような気がしますが、、、
見守り続けることにしましょう〜
続きまして、立神礁へ
ここも透明度素晴らしい。
地形がくっきり見えます。
ダイナミックな地形を楽し見ながら泳いでいるとイサキが流れてきたり、グレがたくさんいたり、、、
私が少し楽しみにしているのが、安全停止の時です。
根のてっぺんは太陽のおかげですごく明るくて気持ちがいいんです!
サンバソウずが遊んでいたり、隙間からタコがのぞいていたり、コケギンポが身を乗り出してパクパクしていたり、、、癒されます。
今日はソラスズメダイがいっぱいでした


9月も引き続きツアーが予定されていますので、この青い海を是非見にきてください!
今日はKannmuriCafe menu を紹介したいと思います。
*カフェオレ *抹茶オレ *紅茶オレ *コーヒー
*ほうじ茶オレ *ココアオレ *ほろにがカフェオレ *エスプレッソオレ
・冷たいお茶 ・熱いお茶 ・缶コーヒー(無糖・微糖) ・アップルジュース ・オレンジジュース
*は温かい飲み物です。
ちなみに、お湯を注いで作るだけの市販品ですのでよろしくお願いします、、、笑
ダイビング後などにいかがでしょうか!
まだまだたくさんのご来冠をお待ちしております!!!