8月25日 冠島ツアー
天気☀気温34℃
1本目音海『立礁』水温30℃透明度10~13m
2本目 冠島『宮前』水温27℃透明度15~20m
3本目 冠島『立神礁』水温27℃透明度15~20m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
連日、天気も良く海も穏やかで最高のダイビング日和です‼

1本目オプションダイビングは『立礁』へ
私のチームは、少しブランクのある方もいたのでゆっくりリフレッシュダイビングがてらに潜りに行きました‼
スズメダイやアジはもちろんですが、ミナミハコフグの赤ちゃんやツムブリなども見れました。

2本目は『宮前』へ
エントリーした瞬間から一面魚の群れ💦


ここは水族館かと思うくらい1枚の写真に何種類もの魚たちが映り込みます・・・
カンパチもぐるぐる泳いでいました‼






草むらの中は、ソラスズメ、スズメダイ、カマスなどの幼魚パラダイス✨
3本目は『立神礁』へ
3本目はK様の50本記念ダイビング✨
おめでとうございます☆


ここでも、魚の群れは大量‼
幼魚もたくさんいました‼
アイゴのベイビーもかわいい♡

相変わらず、コケギンポもかわいい♡


どんどん生き物たちが季節が移り変わるごとに変化していくのを見るのはすごく楽しいです‼
次は、今のベイビーが大人になって群れになってやってきますよ‼
冠島のシーズンも残りわずかとなってきました‼
船には、温かい飲み物、冷たい飲み物、タオル、Tシャツ…etc
何でも揃えて準備万端でお待ちしております‼
満船の日も多いですが、夏もあと少し‼
お時間のある方は是非冠島へ✋
スタッフ一同お待ちしております(*´▽`*)
渡辺
8月23日 冠島ツアー
天気☀気温31℃
1本目 音海『立礁』水温26.8℃透明度〜20m
2本目 冠島『宮前』水温26.4℃透明度25m
3本目 冠島『チョウベイ礁』水温26.3℃透明度25m超
こんにちは!冠島ダイビングサービスの山下です!
今日は久しぶりに1本目の立礁も潜りました。
立礁を2周してから一足先に船に戻りましたが、もっと潜れば良かった〜と後悔。
皆さんは最近のブーム「人面ホヤ」を見たり楽しんでおられました!笑
そして一旦戻ってから楽しみでしょうがない「宮前」へ!
今日は昨日に引き続き、カンパチ、ツバス、ヒラマサ劇場!
だけでなく!
ついに発見!エリック!
理想の登場は水中ツアー途中に中層を見上げると、、、ドーン!でしたが
宮前到着すると船の上から白いかさが少し先に見えている、、、
エチゼンクラゲいるー!から始まったツアーでした!
日光浴しているのかかなり水面付近にいました!
今日はみんな見れましたね!
近づきすぎも注意ですが、ぜひエリックと一緒に写真を撮りましょう!
カンパチ劇場も素晴らしかったです。
一生安全停止していたい。
ここでは下を見ながら泳ぐだけでなく、ぜひ立ち止まって水面を見上げて欲しいです。
アジやスズメダイの数の多さもすごいですが、一斉にさーっと走り出す様子がもっとすごいです。
岩に腰掛けて眺めるくらいでもいいと思います。
船長もよく腰掛けて水面を見上げて見惚れてますしね。
そして宮前の余韻に浸りながらチョウベイへ。
ダイナミックな地形。
根と根を渡っていく感覚が楽しいです。
お客様にもその感覚が楽しいと言っていただいたのですが、この感覚を何と表現したら良いかうまくお答えできず、、、
浮遊感?というのでしょうか、、、
いい表現があったら教えてください。
ちびスズメダイやちびアイゴの群れを可愛いなーと思いながら眺めていましたが、
ちびシリーズの中で見るとサンバソウはちびの中でもかなり堂々と水中を泳いでいます。
駆け寄ってくる姿から「わーーーーーい(^^)」と聞こえてくる気がしてとっても可愛いです。
可愛いくせに顎は強いのでたまに「わーーーーーい(^^) ガブっ」ってされて結構いたいです。
そして少し成長したら急に素っ気なくなります。
可愛いうちにサンバソウと遊びにきてくださいね〜。
そして最後に、
チョウベイに珍しい生物が、、、

ビシャモンエビ
めちゃ小ちゃい、、!
こんな生物を私も見つけて紹介できるようになりたいです、、、
8月も早くも後半になりました、、、
9月以降もどんどん潜りにいく予定ですので、皆さん是非是非一緒に冠島へ行きましょう。
満船の日やご予約の埋まってきている日が増えてきましたので、お早めにご連絡くださいね!
スタッフ一同心よりお持ちしております!!!
8月22日 冠島ツアー
天気☀️気温30℃
1本目 音海『立礁』水温27℃透明度20m
2本目 冠島『宮前』水温26.7℃透明度25m
3本目 冠島『チョウベイ礁』水温26.4℃透明度25m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの山下です。
透明度抜群の冠島を潜ってきましたー!!!
今は特に「宮前」がすごい!!!!!
ツバス、カンパチ、ヒラマサ劇場が繰り広げられています!
アジやスズメダイが一斉ににげだしたー!と思ったらそれを追いかけて暴れ狂っているカンパチ!
もうダイバーなんて全く眼中にないようです、笑
7匹くらいで狩りをしているツバスや堂々としたヒラマサも見ていてめちゃくちゃ楽しいです!
泳がずにずーっとアンカーロープにつかまりながら見ていたいくらいの光景です。
冠島の海ではカンパチやハマチ達がお魚ヒエラルキーのトップでその群れをなしてやってくる登場シーンがとてもカッコよく、これまでもムービーをあげていましたが、今はその子供達がまだ数ひきで狩りの練習を行なっている様子がたくさん見れます。
アジ達を追いかけ回しているけど、まだ可愛さが残っています。
そしてこの天気のよさでアジが逃げ出すとキラキラ!これもまた綺麗で何度見ても見飽きません!!!
「宮前もう1本でもいいなー」と言いながらも、チョウベイへ午後は移動しました!
ここも透明度抜群!
地形がくっきり。

ここは川のように流れているイサキがたくさんです。
よくよく見ると中にタカベが混ざっていて綺麗でした!
夏の海の中に少しずつ秋がやってきてカラフルさがまして、ベビー達がたくさん見られました。
まだ夏が終わって欲しくないですが、だんだん水中は変わっていくので、ぜひ見逃さなように潜りにきてください!!!