冠島ダイビング開始日のお知らせ‼
こんにちは!
冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
今年も、冠島ダイビングの季節が近づいてきました☆
今年は、5月27日(水)からスタートします‼
冠島ダイビングは、5月頃~10月頃まで楽しめます(/・ω・)/
約5ヶ月の間に景色や、魚の種類がどんどん変化していきます。
是非、何度でも潜りに来てください☆
何回潜っても楽しめますよ‼
冠島が大好きなスタッフが、全力でサポートさせて頂きます☆
どうぞ今年も宜しくお願いします(^-^)
10月20日 冠島ツアー
こんにちは!
冠島ダイビングサービススタッフの山下です。
久しぶりに本日冠島へ行ってきました!!!
予定にはのっていなかったのですが、お問い合わせをいただきツアー開催です!
しかも、、、水中貸し切りでした(^^)
1本目は宮前を潜りました。
いつもはガイドについて行き写真を撮っている私ですが、本日はお客様が少なかったため、
船長と一緒に潜ったのですが、コンパスの練習なども兼ねて自由に潜らせてもらいました!
この夏何度も潜っている宮前ですが、アンカーに戻ってこれるか心配でずーっとコンパスを眺めて、
どのくらいこっちまで泳いだかな、、、とか考えていたので
いつも会っているホタテウミヘビのホタローにも会えず、、、
いつもはアジー!スズメダイー!っと喜んで写真をいっぱい撮ったり、追いかけたりしていますが
そんな余裕もなくすぐにUターンして帰りました、、、
行きすぎたりしながらもアンカーに無事戻って一安心!
安全停止をしながら水中のロープに群がるスズメダイを見て癒されました(^^)
ミノカサゴがたくさんいるな、とは以前より話がありましたが、お客様によりますと本日はキイロウミウシがやたらといたようです。
養殖場かというくらいだったみたいなので、ウミウシ好きの方は是非!
2本目は平岩前へ!
ここでもコンパスの練習をしつつジョーフィッシュのカルロス探し!!!
再び船長と一緒に潜りましたが、今回も全く口出しなしで自由にさせてもらいました!
最近マクロモードでの撮影を練習中なので、カルロスを見つけてそろーっと近づいたのですが
みんな警戒心が強かったです。
久しぶりに人間がやってきたからですかね、、、私が騒がしかったからですかね、、、
写真を撮るときにライトをつけるだけでもびっくりされてしまうので、徐々に慣らしてあげないとだめなようです。
来年は平岩前の全ジョーフィッシュを飼い慣らしましょう。
そして多少行ったり来たりしましたが無事船に戻りました。
この夏に潜って少し覚えた地形やコンパスを頼りに潜ってみて、行って帰ってくるだけでとても難しかったのですが、
さらにお魚を紹介したり、安全管理をしたり、案内をしてくれるガイドの凄さや難しさを改めて実感しました。楽しいし、安心だし、、、!
さてさてこの季節になると水中よりも陸上に上がった時が肌寒く感じるので、船の上ではストーブ2台投入ー!さらに暖かいお茶や冠カフェでぬくぬくで過ごせました(^^)
今は船の上が私の持ち場なので、5倍速で動きますのでなんでも言ってください!
また船の上でお待ちしております!!!
9月28日 冠島ツアー
天気⛅️気温27℃
1本目 音海『立礁』水温24℃透明度3〜5m
2本目 冠島『宮前』水温23℃透明度7m
3本目 冠島『立神礁』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービススタッフの山下です。
雨も降らず、穏やかなダイビングとなりました(^^)

今日も海の中はスズメダイだらけでした!

大きいスズメダイと小さいスズメダイ
小さいと言っても数週間前はもっと小さかったので成長していました!

オヤビッチャ
ニジギンポが席を外しているすきに卵を覗いてみました。

今日は小さいものシリーズです

いつものオレンジマツゲ

レアキャラ、ピンクマツゲ

コケギンポ、口をパクパクしてしました

ヒロウミウシ、5ミリくらい、、、無限ルーペが必要

最後はシロウミウシ
本日もみなさんありがとうございました(^^)
来週からは10月になります。
冠シーズン後半、どんな海でしょうか!
まだまだ冠島へ行きますのでたくさんのご予約お待ちしております!
船にタオルやTシャツ、あったかい飲み物、ストーブなどを準備していますので、みんな快適に潜りましょう!!!
9月16日 冠島ツアー
天気☀️気温33℃
1本目 音海『小山礁』水温26.5℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温26℃透明度15m
3本目 冠島『平岩前』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービススタッフの山下です。
3連休最終日も冠島へ行ってきました!
オプションダイブは小山礁。
ミノカサゴがいっぱい。。。


しかし、カメラを向けると背を向けられてばかりでした。
人面ホヤには見つめられていましたが、

唇のひび割れが気になります。

これはムラサキイソギンチャクのムチャックと言います!
一度帰港し、みんなで冠島へ〜!
アジがいっぱい

ムツが六つ以上

スズメダイ



イシガキダイもちらほら見かけました。
今日はずーっと3ぴきのサンバソウがガイドについてきて一緒にツアーを楽しみました(^^)
本当に人懐っこい。
こんな感じで駆け寄ってきてくれますよ!
是非是非一緒に潜りましょう〜!!!
いつものアジ、スズメダイたちも総出で待っています(^^)
ご予約お待ちしております!