7月13日 冠島ツアー
天気:曇り気温:24℃
1本目音海『立礁』水温22℃ 透明度8〜10m
2本目冠島『宮前』水温21.5℃ 透明度10〜15m
3本目冠島『平岩前』水温21.4℃ 透明度10m
こんにちは。
冠島ダイビングサービススタッフの山下です!
3連休初日たくさんのご来冠ありがとうございます(^^)
曇り空でしたが、つるっつるの(鏡のような?)水面のなか船を走らせて冠島へ向かいました!
宮前では今日もアジが走る走る!
急に後ろからアジの群れに追い越されるとびっくりしますが、本当に綺麗です。
アジ達はめちゃくちゃ真剣に走っていますがとっても可愛い顔をしています。
ミノカサゴは石の上でじーっと写真を撮られています。省エネタイプです。
最後は平岩前へ!
ここのアイドルに会うためにはまずは
こんな穴を見つけます。↓
そして静かに待っていると
ちょっとずつ様子を見に顔をだしてくれます。↓
そしてこんにちは↓
みんなで出待ちの様子↓
さすがアイドル、ジョーフィッシュでした。
シロウミウシ(結構大きい)も発見!
明日も冠島へ行ってきますー!
快適に潜っていただけるよう、タオルやボートコート、あったかいお茶冷たいお茶なども完備して皆様のご来冠を心よりお待ちしておりますー!
7月9日 冠島ツアー
天気:晴れ☀ 気温:28℃
1本目 音海『灯台下』 水温22℃ 透明度5m
2本目 冠島『宮前』 水温23℃ 透明度~15m
3本目 冠島『立神礁』 水温22℃ 透明度10m
こんにちは!冠島ダイビングサービスのガイドの石角です。
本日も梅雨真っ最中で曇り空ですが、海況はべた凪。
早速、1本目は、音海の灯台下に潜ってきました。
透明度はイマイチでしたが、水中はアジやイサキ、スズメダイ、グレなどがたくさん見れました。
帰港後、今度は、冠島に行きました。
1本目は宮前、ここは今、アジが非常に多く小さい小判アジから20センチ位のアジまで群れがすごい!!
それに混じってイサキやスズメダイなどがたくさん見れるほか、ミノカサゴやマトウダイ、ホタテウミヘビなどが見られてすごく楽しいダイビングポイントになっています。
1本目のダイビングが終わって水面に上がってくると雨も止んで日差しが戻ってきました。
島影で昼食をとって午後からは立神礁に潜りました。
水面は少し流れていましたが潜行すると流れはほぼなく、移動しやすかったです。
根の北東側で回遊魚の群れに遭遇、アジを追い回していました。
そのほかキジハタやイサキ、キンチャクダイ、グレ、タカノハダイなどがたくさんいました。
その後根の北側から西側に移動、ここも連なるくらいのアジの群れが多くここでも回遊魚に遭遇、先ほどの群れより多くの群れが回ってきました。
7月に入って海況も安定、そして回遊魚も高確率、今年は、この時点で透明度も上がり始めているのでこれからの時期はさらに期待が出来ます。
そして、何度も言いますが、、、、今年はアジの群れがすごい!!!本当にすごいです。
奇麗だし、たくさんいるし、賑やかだし、その他楽しみどころ満載!!ぜひ皆さん遊びに来てください!!!!
船には、温かい飲み物や冷たい飲み物、冠カフェもあります☕
タオルやボートコートもご用意しておもてなし準備万全でスタッフ一同お待ちしております☆
石角
7月7日 冠島ツアー
天気:晴れ時々曇り気温:27℃
1本目 音海『小山礁』水温21.7℃ 透明度7〜10m
2本目 冠島『宮前』水温21.8℃ 透明度7〜10m
3本目 冠島『瀬先』水温22.2℃ 透明度7〜10m
冠島ダイビングサービススタッフの山下です!
本日も梅雨の中休みでほぼ晴れ!の中ダイビングができましたー!
早朝ダイブは小山礁へ!
幻想的なミズクラゲの雲を横目に見ながらのダイビングでした!
コブダイも見られるポイントです!
2本目は宮前へ!
今日はミノカサゴがペアで休憩していました!
↓ミノフタゴ!
そしてイシダイも!
まだ小さめのイシダイから大きくなって模様がなくなりかけのイシダイまでたくさん!
そしてここでのレギュラーメンバー
↓ホタテウミヘビ
マトウダイも今日もいたそうです!
私は出会えていませんが、連日の目撃情報!
「カワハギに的をつけたお魚」探しましょう!
3本目は瀬先へ
アジも6月に比べて大きくなっています!
チャガラの幼魚もいて、黄色とオレンジ色の綺麗な層になっていました!
ダイビング後は船の上の冠カフェでお茶をしながら休息ができます(^^)
快適に潜っていただけるよう、タオルやボートコート、あったかいお茶冷たいお茶なども完備して皆様のご来冠を心よりお待ちしておりますー!
7月6日 冠島ツアー
天気:晴れ時々曇り 気温:26℃
1本目 冠島『立礁』 水温21.6℃ 透明度 15m
2本目 冠島『宮前』 水温21.8℃ 透明度 15m
3本目 冠島『立神礁』水温21.8℃ 透明度 15m
こんちには。
冠島ダイビングサービススタッフの山下です。
今日も梅雨の中休みということで良いお天気でした!
海の中は透明度もよくアジがキラキラ降り注いでいました!
2本目に潜った宮前では、
アジを追いかけてハマチが見れました!
↓このように谷口さんが手招きをすると
↓何回もこちらへ来てくれましたー!
写真は少し遠く感じますが、実際にはもっと近くまできてくれて、早足で逃げるアジを追いかけ回していました!
↓ミノカサゴのミノキチの子どもと
↓ホタテウミヘビのホタロー君

先週に引き続き本日「マトウダイ」が見れました!写真がなくてごめんなさい、、
ちなみに!「マトウダイ」と言うのは、本来は深海にいる魚でダイビング中に見れたらとってもラッキーな、見た目もファンキーなお魚です!
是非見つけに行きましょうー!
ラストダイブは立神礁へ行きました!
(写真ありません、申し訳ございません。)
明日も出航します!
船には暖かいお茶、冷たいお茶、カフェオレなどもあります!
タオル、ボートコートなども快適に潜っていただけるよう完備しております!
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております!
満船になる前にドシドシご予約ください!