10月16日 冠島ツアー
天気☀気温23℃
1本目 音海『小山礁』水温23℃透明度8m
2本目 冠島『大礁』水温22℃透明度10〜15m
3本目 冠島『宮前』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスです!
昨日に引き続きいい天気でした!

今の時期のダイビングは日差しのありがたみを実感します。
海況もばっちりだったので、大礁へ行ってきました!
ひっさしぶりの大礁。楽しかったです。
流れもなく、穏やかな水中で大きな根の周りを泳ぎました。
オレンジの綺麗なキンギョハナダイ、青に黄色いラインが映えるタカベ、根の上で広がるソラスズメダイがとても綺麗
少し濁りがありますが、根の上のほうは水も綺麗で、小魚のオアシスとなっていて、ここは日本海?というくらいです、



イサキの群れが多くていい感じのシルエットでした。
深場のサメ穴も覗いてみると、ドチザメみたいな可愛らしいやつが出てきました。
次は宮前へ
少し南側へ行ってからいつものルートで泳ぎましたが、今日はカンパチ少なめでした、、、残念。
それでもスズメダイの群れ、大小様々なイサキの群れが素晴らしい。

ホタローも口をぱくぱくして見上げていました

浅場ではスズメダイが溜まっているところの上にアオリイカが1匹狙っていました。
食べるところみれるかなと思いましたが、気づかれてさーっと居なくなってしまいました、、、
この土日は、10月とは思えないあったかい日で快適に潜ることができました〜
ありがとうございました!
来週、再来週も海があれませんよーに
10月15日 冠島ツアー
天気☀気温19℃
1本目 音海『立礁』水温23℃透明度8m
2本目 冠島『宮前』水温22.9℃透明度15m
3本目 冠島『立神礁』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスです!
今日は気持ちのよい秋晴れ、海も穏やか。ダイビング日和です。
なんと特に宮前は透明度も回復。
どちらのポイントも魚多い!
宮前からうみの様子をご覧ください
ホタローを取り囲むダイバー


ホタテウミヘビはホヤの近くに集合しています
目印のホヤは半分干からびた感じでした
カピカピホヤ

砂地は一面、波紋が綺麗に

分かりにくいですが、ものすごい数のスズメダイでした


スズメダイ
その2
続いては立神礁!
立神岩
☀の日は綺麗に写真映え

日本海らしからぬカラフルな一面も
オノミチキサンゴとキンギョハナダイ

↑根の上はにぎやかです
立神礁はやはりこの地形ですね

浮遊感が味わえます
他のダイバーが泳いでいる様子を少し遠目で眺めるとその地形のダイナミックがよく分かる気がします

相変わらず水中はカンパチがうろっうろしていて
たまにハマチやブリサイズの大きいやつもうろついていました!
初めて冠島へ来られた方々もまた、是非、季節ごとの違いを楽しみに来てください〜
ありがとうございました!
明日も冠島へいきまーす!
10月9日 冠島ツアー
天気🌧気温19℃
1本目 音海『立礁』水温23℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』 〃
3本目 冠島『立神礁』 〃
こんにちは!
冠島ダイビングサービスです!
3連休なかび、今日は冠島へ行けましたー!
まだまだ皆さんウェットで!
船の上が肌寒いのでストーブとあったかい飲み物やボートコートで暖をとり、カンパチ祭りを楽しんできました!!!
まずは宮前へ!
潜ってみるとそこは綺麗な青い世界に。
ソラスズメダイでいっぱいでした。
ノーマルスズメダイが劣勢の状況。
いや、中層はまだまだノーマルスズメダイ優勢でした。
ホタテウミヘビのホタロー目指して泳いでいるとカンパチうろうろ〜
メートル級のブリも登場!
1ヶ月半ほど前までは子カンパチたちの遊び場だった宮前も立派な大人の狩り場となっています。
平岩前に移動してゆっくりお昼休憩をとり、
そのあとは立神礁へ!
ここもカンパチ軍団が楽しませてくれました!
ここにもかんぱち
何度出くわしても嬉しくなります。
目の前を通り過ぎていくのでマジマジと観察できちゃいました。
あともうすこーし透明度があれば地形の全体像が見えてダイナミックさが伝わるかな、と。
ダイナミックな地形の中を泳ぎながら魚に出会いにいく楽しさはなかなかのものです。


ダイビングはじめたての時はなんとなく泳いでいるのが楽しいと思いつつ、
まだまだ自分に必死でしたが、同じところで何度も潜ると
そのポイントでの楽しみ方や魚に出会った時の楽しさが分かってきて
視界が広がるとさらに泳ぐのが楽しくなって
地形がすご!ってわかってくると、さらに泳ぐのが楽しくなって
動きやすいし3ミリのウェットで泳ぎ倒すぞー!と思っていた私ですが、
冬に向けてドライスーツ慣れとこう!と来週からドライにするか3ミリウェット継続するか悩んでいるところです。
私の悩み事はどうでもいいので、とりあえず!
あと今シーズンは何回冠島潜れるか、、、
そろそろ終盤ですが、カンパチ祭りがきっと、たぶん、待ってますのでどうぞ、よろしくお願いします!!!
船の上での防寒対策さえできればウェットでまだまだ行けます!
防寒対策ない!という方は、船にボートコートやストーブ、タオル、Tシャツ、あったかい飲み物など、
万全の準備をしてますので、ご安心ください〜
では、来週もいけますよーに!
10月1日 冠島ツアー
天気☀ 気温28℃
1本目 音海『立礁』 水温24℃ 透明度7m
2本目 冠島『立神礁』 水温24℃ 透明度15m
3本目 『チョウベイ礁』 水温24℃ 透明度10m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
久しぶりに暑すぎるくらいの良い天気でした~☀
海況も穏やかでダイビング日和✨
カンパチが成長していて、一瞬ブリかと勘違いしそうなくらい大きなカンパチとその他いつものカンパチの群れが目の前をビュ~っとすごいスピードで通過するので写真は・・・
無理でした~💧
ただ1匹だけは遊びに来てくれました~

スズメダイの群れも壁のように大量‼

ソラスズメダイも相変わらず大量でした~

久しぶりに私の目に入ってきたコケギンポ( *´艸`)

透明度も少しずつ回復してきました‼
あとは・・・海況が安定することを願うのみ‼
残り1ヶ月切りました‼
すでに、また来年👋っていうお客様も出て来ました( ノД`)
夏が終わるのが早いです~💦
冠島シーズンラストスパートです‼
ご予約お待ちしております。