8月23日 冠島ツアー
天気⛅ 気温34℃
1本目 音海『立礁』水温29℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温28℃透明度15~20m
3本目 冠島『立神礁』水温28℃透明度15m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
今日は、曇りだったので暑すぎず快適に潜れました~
1本目の立礁では、透明度は落ちたものの・・・
アジの群れ大量‼

スズメダイの群れ大量

チビカンパチも登場‼
アオリイカの群れ大量‼

カマスちょろっと

マツカサウオは、かくれんぼで出てこない・・・
なんだか、見るものが多くて慌ただしかったです( *´艸`)
冠島ダイビング1本目のみんな大好き宮前では
アジ&カマスリバー


ニジギンポの卵を守っているところにお邪魔して観察

2本目立神礁では、
巨大キイロウミウシをゲストに渡そうとしたら全力で拒否され私がマスク半水💦

アオリイカの捕食シーンも見れました

これは、スズメダイがやられてますね~
俺にもよこせ‼って取り合いしてました。
そのあといきなりわぁ~ってアジシャワー
これはすごい量でした💦

岩の隙間には、危機感ゼロのハコフグのベイビーが隙間から出て泳いでいました!
ていうか、スズメダイに押し出されていました( *´艸`)

今回も楽しかったです~
冠島は、どこ潜っても楽しいですね~
冠島シーズンは、もう半分きってしまいました💦
まだ潜れていない方はお急ぎください💨
お待ちしてます~
8月20日 冠島ツアー
天気⛅気温33℃
1本目 音海『立礁』水温29.6℃透明度10m
2本目 冠島『平岩前』水温28℃透明度10〜15m
3本目 冠島『宮前』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスです!!!
今日も満船!ありがとうございましたー!
風がありましたが、水中はものすごーく、ものすごーく快適。
この水温は一生潜っていられます。
と、いうことで、今日は平岩前からスタート!
いつもはジョーフィッシュ経由ですが、今日は私のチームはひたすらカマスカマスカマス。
カマスに巻かれてきましたー
いつもは金色と言えばアジですか、ここはカマス。
カマスの動きは独特で、わたしには背景が動いているように見えます笑
瀬先の方へ向かって泳ぐと、また風景が変わり、スズメダイが多くなりました。
よく見ると、アオリイカが徘徊。
イシガキダイもパラパラと見れました。
続いては私のホーム、宮前。
ここでは金色といえば、アジですねー!
水底に敷き詰められたアジ。
南蛮漬けサイズがびっしり。
砂地に寝そべって写真を、とらないといけません。
そして、目印のホヤの近くには
ホタロー
3匹顔出してました〜
図太いのは1匹
宮前では今日もカンパチ艦隊とツバス艦隊がアジを追いかけていました。
一瞬二瞬でしたが、ハマチの群れのように泳ぐちびっ子ツバス艦隊も。
雰囲気だけ様になってました。
今日は丸1日貸切冠島でした。
平岩前、宮前とも透明度は本来ならもっと、、、と言う感じですが、
魚の多さはじゅうぶんお楽しみいただけたのではないでしょうか!!!
しかも、カマスが、あんなに多くて、、、
季節感もあじわえる水中でした。
夏はあっとゆーま!
9月の秋の冠島もまだまだご予約お待ちしております〜
8月15日 冠島ツアー
天気☀気温35℃
1本目 音海『灯台下』水温29℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温28℃透明度15〜20m
3本目 冠島『チョウベイ礁』 〃
こんにちは!お盆6連戦最終日。
今日も天気と海況も良く、気持ちの良いダイビング日和となりました〜!
私も早朝オプションダイブへ出掛けました。
灯台下はカマスリバーができかけています!!!
カワハギの1.5センチくらいの子が可愛いかったですね。
その後は冠島へ向けて出発。
水底に広がる一面のアジのなかを泳ぎます、、、、、が、アジが水底にいすぎて写真をとろうとするとほぼ砂地に寝そべる体勢に、、、

水底を這ってホタローを探していました、笑

常連さんたちのお気に入りホヤが宮前でも発見され、ホタローのいる場所の目印になりました!笑
まあ、ホタローが動けばまた探さないといけないんですけどね。

今日もカンパチの全力疾走と逃げるアジを見て欲しく、潜る前にカンパチがすごい!っていう話をしていた訳なんですが、、、
水温が高くてカンパチもおかしくなったのか
今日のカンパチ集団はベラみたいな動きをしてました!

ま!間近で見れたのは良かったです!!!ね!
お昼はチョウベイ礁!
ここはアオリイカ軍団に支配されていました。

根の上ではオヤビッチャがウロウロしていました!
水温があがると水中は可愛らしくなってきました。
ひんやりするくらいの水温が恋しくなるくらいですが、しばらくこの超快適温度を楽しみましょーーー!!!
気づけば8月も半ば。
そろそろ冠シーズン折り返し、、、
みなさんまたお待ちしておりますっ
8月14日 千島・御神島ツアー
天気🌦気温28℃
1本目 音海『立礁』水温30℃透明度15m
2本目 千島『オーバーハング』水温28℃透明度15m
3本目 御神島『トンネル前』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスです!
本日は、年に数回だけのスペシャルポイント!千島・御神島ツアーに行ってきました〜
船で1時間。
小浜市の常神半島のあたり。
まずは千島のオーバーハングを目指します!
崖の上がせり出している地形を楽しむことが1番の目的で、このような地形を海で見れるのはなかなかないです。
伝わりますか?
ダイナミックにせり出した崖!
みんなで泳いでいきました!!!
ちなみに、オーバーハングの横にはオノミチキサンゴ!!!
千島のあとは、御神島へ移動しました
ここは深場の砂地が私的お気に入り。
写真では、あまり伝わりにくいですが、砂紋がくっきり。
冠島の宮前の砂地とは少し雰囲気が違います。
他にはスズメダイ、カマス、スズメダイを狙うアオリイカなどなど眺めながら泳ぎました。
2ダイブとも本当にゆっくり潜り、音海まで帰りました。
明日はお盆6連戦の最終日、冠島で締めてきます!