7月10日 冠島ツアー
天気🌥気温32℃
1本目 音海『立礁』水温22℃透明度10m
2本目 冠島『マンフェイス』水温23℃透明度15〜20m
3本目 冠島『大礁』水温23℃透明度15〜20m
こんにちは!
冠島ダイビングサービス山下です!
今日も海況よし!天気まあまあ!ということで
冠島へ行ってきました!
今日はまず今シーズン初マンフェイス!
もうちょっといい感じに撮りたかったんですが、
ここは小島の東側。
うみねこのフンがすごいんです!
ではなく!海の色が綺麗なんです!
冠版青の洞窟👑
ディープスペシャリティを受けている方もおられました。
深場を楽しむところですね〜
島の近くはこんな感じ

なんて、綺麗なんでしょう〜


あおーい海をザクザク泳ぎました


隠し撮り↑
2本目は大礁へ!
少し流れていましたが、みんなで頑張りました!
イサキがとくに多かったです!
今日はサメたちはお休みでしたが、
なんだかんだイサキの群れを見ていたり
するだけでも充分楽しいんですよね!

捕まりながらウミウシみたり
コケギンポ眺めたり
捕まりながら眺めているの水の流れをしっかり感じて、
ここでサメ劇場頼むっ!と願いましたが
ぐるっとして帰りました〜
流れに逆らって泳ぐところもありましたが、
楽しめましたでしょうか!
2日連続で来ていただた方も多く、
本当にありがとうございました!
また、来週お会いしましょう〜

7月9日 冠島ツアー
天気🌥気温30℃
1本目 音海『立礁』水温23℃透明度15m
2本目 冠島『大礁』水温23℃透明度20m
3本目 冠島『チョウベイ礁』水温23℃透明度20m
こんにちは!
冠島ダイビングサービス山下です!
今日の海はこれまた青くて綺麗な海でした。
そして大興奮の1日でした!!!
なんと、、、冠島1本目は
大礁に行くことができましたー!
みんなでエントリー!して泳いでサメ探し、、、
いないなーと思ってぐるぐる回り、
イサキの群れがいい感じだなーと眺めていました。
諦めかけて船の方へ戻り、少しだけ行き過ぎたところで
水面を見ていると、、、いました!いました!


メジロ系?
必死でみんなにあれーっ!て叫んでいると
次から次へとサメが、、、
5、6匹は見たと思います!!!
今日のお客さまにいただいた写真ですが、
ばっちしですねー!
かっこいいけどちょっとガチサメすぎる!
みんな大興奮でした!
いやー、すごかったです、、、、
興奮したままお昼を食べて
というか食べた記憶ないくらいですが、
続いてはチョウベイ礁へ!
ここも青い!青い青い!
透明度はまだまだここからもっと良くなるくらいですが、
充分青くて綺麗!
ここも私のチームは大興奮の思い出に残るダイビングでした!
なんと、
サプライズプロポーズ!
2人で来られていたお客さまに写真とるよーって
カメラを向けるとそこにはサプライズが待っていました!
しっかり落とさないようにヒモ付きで!笑
ハッピー!ウエディーング!!!
こんな瞬間に立ち会えて私は幸せです!
今までにないくらい水中で叫びながら
拍手していました笑
ちょうどイサキの群れがきたーっともう一回写真!
ガイド1人フレームインしているのはお許しください!笑
今日が海況も良くて水中も綺麗で本当に良かったです!!!
2人で仲良くダイビングしながら楽しんでください〜!
というもう大興奮の1日だしたとさ。
さて、今日もこっそりチームプロフェッショナルをパシャリ。
チョウベイはオノミチキサンゴも綺麗にぽっこりしています。
カゴカキダイも!
そして青い海にスズメダイ〜!
綺麗な色!
夏本番の冠島、
ここからはあっっというまに日が過ぎていきます。
冠島のベストシーズンは
シーズン中ずーっとです!
6月から10月までひたすら素晴らしい楽しい海なのです!
と、いうことで!
みなさん!ご予約お待ちしております〜!
天気☀ 気温32℃
1本目 音海「灯台下」水温24℃ 透明度7m
2本目 冠島「大礁」水温23℃ 透明度10~15m
3本目 冠島「チョウベイ礁」水温23℃ 透明度10~15m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
台風が近づいていたのでどうなるか心配していましたが・・・
晴天☀( *´艸`)
大雨の影響もなく最高のコンデションでした~
灯台下では、元気いっぱいのショウジョウウミウシ
私は、別名のマドレラフェルギノーサっていう魔法みたいな名前の方が好き✨
でも、見た目が気持ち悪い・・・

コブダイも大量‼
この中に何匹いるでしょうか?っていう問題出来そう( *´艸`)

スズメダイも多かった!

大礁では、またしてもメジロザメ~3匹‼

回遊魚も回っていました👏


チョウベイ礁では回遊魚と見間違いがちなサイズのイサキや黄色のラインが綺麗なタカベの群れなど群れが多かったです‼
ウミウシなども色々見れました~




冠島ツアーがスタートして1ヶ月経ちますが・・・
今年は、サメやイルカなど珍しい話題が目白押し
2022年も楽しくなりそうです(/・ω・)/
7月に入ってからご予約がどんどん入ってきています‼
すぐに混雑しそうな予感・・・
ご予約がまだな方はお急ぎください‼
お待ちしております☆
7月3日 冠島ツアー
天気☔️気温26℃
1本目 音海「立礁」水温22.4℃透明度15m
2本目 冠島「宮前」水温23℃透明度15〜20m
3本目 冠島「チョウベイ礁」水温22.5℃透明度〃
こんにちは!
冠島ダイビングサービスの山下です。
今日は昨日と打って変わって雨でしたが、
皆さんお越しいただきありがとうございました。
水中は青くて綺麗でよかったです。
ポイントは宮前→チョウベイ
どちらも魚が多くて賑やかでしたね。
特に宮前のアジの群れ!
綺麗でかわいいし、何度でも囲まれたい。
小さいアジと少し大きくなったアジがそれぞれで群れになっています。
ミノカサゴのミノ吉とその奥ではチビチビカサゴを撮影中。
見上げるとアジとスズメダイ
その下にはホタテウミヘビのホタロー!
私はホタローを見つけれず、他のガイドに教えてもらいました、笑
ペットを見つけれないとは、、、
↓スズメダイの群れとお客さま
楽しんでいただけたでしょうか!
チョウベイも魚たくさんでした
イサキとグレがいっぱいでしたね。
シルエットがいいかんじ。
ここにはオノミチキサンゴもあります〜
やまぶき色が綺麗。
最後はマクロ締め。
↓木陰に隠れるシロウミウシ。
根のてっぺんによじのぼるシロウミウシ。
そろそろ終わりかなーと戻り始めると船の下にはイサキがいっぱいで
安全停止しながら眺めていました。
雨の中の帰港となってしまいました、、、
ただ、船の上でも終わってからも皆さんのおかげで楽しい楽しい1日となりました。
また是非、小魚に囲まれにきてくださいね〜!!!