9月15日 浅礁ツアー
9月15日(月) 天気晴れ🌞 32℃
1本目、音海『立礁』
2本目、3本目『浅礁』水温29℃ 透明度20m前後
こんにちは!
冠島ダイビングサービスのスタッフの高崎です。
昨日は中止となってしまいましたが、
本日は満船!ありがとうございました!

天気も良く、海も青くてダイビング日和となりました!
今日は若狭湾沖の浅礁に行ってきました!
潜行してすぐアンカーの所にツバメウオ!!
なぜか人慣れしてる子達!写真を撮られてるのも気にせず、ツアーに参加しようとしてました!
冠島のいつものサンバソウのようにカメラを覗きにも来てました!
ずーっとアンカー下にいたので、2本目の前には「ツバメさんの所で集合で!」というグループもありました😆
浅礁が南国化してきていますねー!
浅礁といえばトンネルも見所です!

《入口》出口から光が差し込んでいてキレイです✨

《出口》出口付近の天井にはオノミチキサンゴ!ライトを当てるとキラキラとしていて、こちらもキレイですね!
南国っぽい感じの紹介になっていますが、ここは日本海!
秋磯!カマスリバー、、、を期待していますが、ここではまだ見られず、、、😓
代わりに日本海を代表するしましまの魚
イサキリバーをお届けします!!

水面はうねりもありましたが、水中は快適!
潜る度になにが起こるか分からないですが、そこもまた楽しみになりますね!
おかげさまで9月もたくさんのご予約を頂き、ほとんどの日が満船となっています。10月はまだ空きがありますので、皆様のご参加をお待ちしております!
冠シーズン終わりまでスタッフ一同全力で駆け抜けたいと思います!よろしくお願いいたします!
明日も浅礁に向けて出航します‼
9月13日 冠島ツアー
天気 晴れ☀、気温29℃
1本目 音海『立礁』水温28℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温28℃透明度15m
3本目 冠島『チョウベイ礁』 水温28℃透明度15m
こんにちは!
冠島ダイビングサービスです!

今日も早朝オプションは立礁へ!
キビナゴが減って昨日出てたカツオは見られず、
エイがいたようですが、すぐ逃げられて写真は撮れず💧

オコゼは怖い顔してるし、
毒があるので触ったらダメですよ!絶対ですよ!
白、黄色、茶色と様々、、
風と波で船は揺れてましたが、水中が良かった!!
エントリーしてすぐミノカサゴ2匹!
隠れてるニジギンポ、にょっ、と顔を出す姿が愛らしい❤

冠島での見所は濃い魚影!大群!!
列になって泳いでいたところをカンパチの子どもが魚群を散らす!
何度も近くで狩りをする姿を見れました!
アオリイカは2匹くらいだけ🦑
2本目はチョウベイ礁へ
魚が多すぎるーっ!!
アジ、スズメダイ、イサキの群れが一生分見れました!
多すぎる群れに紛れてアオリイカの群れも見れて、もーどこを見たらいいのやら!

アオリイカは宮前での2匹だった不十分さをしっかり挽回!!🙌
ここでもカンパチが魚群を散らして狩りの練習を。
一度も捕食してるとこ見れないけど、狩れてるのでしょうか、、
カイワリという魚、私は初めて見ました!!
調べたら、アジ科の中でもすごく美味しい、らしい、、、味が気になりますね😳コソッ
▶カイワリ カイワレじゃないヨ!
雨などの悪天候が数日続いてた為、濁りがあるんじゃ、魚はいるかな、と実は不安でいっぱいだったのですが、今日も楽しいダイビングになったのは海のおかげ😌まだまだ海に助けられてばっかりです💦
潜ってみなきゃ分からない、不安と期待がありますが、やっぱり海は楽しくて冠島が大好きです!!
吉田でしたー!
9月7日 冠島ツアー
9月7日(日) 天気 晴れ時々くもり🌤 33℃
1本目、音海『立礁』水温29℃透明度15m
2本目、冠島『宮前』 水温29℃ 透明度20m
3本目、冠島『立神礁』 〃
こんにちは!
冠島ダイビングサービスのスタッフの高崎です。
昨日は台風の影響もあり中止となってしまい、参加予定だった皆様申し訳ありませんでした…😣
今日の朝一は水面バシャバシャしていましたが、無事に出航することができました!
さて、早朝オプションは『立礁』
「サワラをイワシてくるわ!」と意気込み出航‼
帰ってくる船を待っていると、少し離れた所でも聞こえる船上の盛り上がり!
久しぶりのサワラさんの出勤かと思えば、今日はなんとカツオが出たとのこと‼しかも20匹は超えていたと!


すごい!すごい!!
カツオの動きもすごいが、キビナゴたちの一糸乱れぬ動き!
さらには船底が見える透明度、太陽の光が射し込みキラキラした水中!
動画で見るだけでも感動しますねー✨
さて、興奮冷めやらぬまま冠島へ!
『宮前』と『立神礁』に行ってきました。
常連のスズメダイ、イサキはそこそこ!あれ?アジが減ったような…?
台風で避難してたのでしょうか?
立神礁のアオリイカは優雅に列を成して泳いでいました!




私の好きなオキマツゲにコケギンポ!やっぱりマクロは可愛いですね😆
カツオたちが釣られないことを願うばかりです!次回のツアーへの期待も高まりますね!
水温も高く、魚影も濃く、いろんな意味でアツい冠島ツアー是非ご参加ください!オプションダイビングへのご参加もお待ちしております!
よろしくお願いいたします!
【お知らせ(余談)】
冠島ダイビングサービスのスタンプに新作ができました!ダイビングの記念に是非ログブックに押してかえってください!
9月2日 冠島ツアー!
天気 晴れ☀、気温30℃
1本目 音海『立礁』水温30℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温30℃透明度15m
3本目 冠島『立神礁』 水温30℃透明度20~30m
こんにちは!
冠島ダイビングサービスです!
今日も早朝オプションは立礁へ!
朝9時出発のオプションダイブは比較的少人数でおすすめです!
ツバスが狩りをしながら、ダイバーをかわして、すばしっこいなぁ‼
マツカサウオはどこかへ旅立ったみたいです💧
冠島へ出発です!
宮前は数日前に比べ濁りがありましたが、スズメダイ、イサキ、アジの群れが多い!
これは、イサキの演出が良すぎる!!
奥までイサキのシルエットが見えますね!
アオリイカ(宇宙人)はすぐに逃げるので
止まって観察するべし!☝

アカエイも近づくとすぐさまヒラヒラと消えてしまいます💧

サビハゼの目はちょーキュートですね︎💕︎

海綿の中に隠れているハゼ
立神礁は、、
入った瞬間から青くて地形もくっきり!!
太陽のひかりで海がすごく明るくて綺麗でした〜!

魚影も濃く、右見て、左も見たいし!!と忙しい!!
近くでツムブリが狩りをしていました!
もう9月なのに、日差しも強くて暑いー☀
船には冷たいお茶と缶ジュース、身体が海で冷えても、熱いお茶やカフェオレ等もご用意してます!
まだまだ熱中症に気をつけてダイビングを楽しみましょう!
吉田でしたー!