9月4日 冠島ツアー
天気☀気温33℃くらい
1本目 音海『立礁』水温28℃透明度7m
2本目 冠島『宮前』水温26℃透明度15〜20m
3本目 冠島『平岩前』水温25℃透明度10〜15m
冠島ダイビングサービスです、こんにちは。
今日も冠島へ行ってきました〜!
久しぶりの照りつける太陽。今日1日で新たな水着焼けができました、、、
早朝ダイブからたくさんお越しいただき、ありがとうございました!
なんだか水底の水温がすこーし下がったからか、回遊魚度が高まってきた気がする冠島。
子カンパチ軍団以外に大きなブリを見たチームも。
さて、さてさて、
今日もしっかり宮前を堪能
潜るなりスズメダイいっぱい!早速カンパチ!ミノカサゴのミノキチ!
イサキが通り過ぎる!そして、ホタテウミヘビのホタロー。
潜る前に話していた通りに魚が出てきてくれました!!





浅場にはアオリイカ、
ゴロタ石のところはソラスズメダイがかなり増えてます!


アンカー周りではヤガラも居ました。


お昼からは、平岩前に行きました!
ジョーフィッシュのカルロスを見てきたチームもありましたね。、
↑カンパチ集団たちが追いかけている様子に出会えます!!
↑金色きれいです
では、
台風の通過を待ってまた潜りに行きましょー!
今日もありがとうございました!
8月31日 冠島ツアー
天気⛅️気温34℃
1本目 音海『立礁』 水温28℃ 透明度10m
2本目 冠島『宮前』 水温28℃ 透明度15m
3本目 冠島『ナガシタ礁』 水温28℃ 透明度15m
こんにちは!
冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
今日は、千島・御神島の予定でしたが残念ながら海況がイマイチなので冠島ツアーに変更です💦
冠島の方はというと・・・バッチリ最高のダイビング日和でした~
1本目の立礁は透明度が少し下がりましたが・・・
アジ・イサキ・スズメダイ・アオリイカ大量💦

冠島1本目の宮前は、カマスが凄かったです💨

題名「カマスを眺めるミノカサゴ」

水底では、コロダイの幼魚やホタテウミヘビのほたろう君を眺めました( *´艸`)


上を見上げると、小さなカンパチがいっちょ前に大量のアジやスズメダイを追いかけまわしていました~



その中には、アオリイカもいて狩り中でした‼
しれ~っと口の中にはアジがすっぽり

冠島2本目のナガシタ礁では、エントリーして速攻ツムブリが回っていました~


カンパチも回っていて大興奮です‼



今日のゲストの方の写真を何枚も拝借しておりますm(__)m
いつもありがとうございます✨
今日も最高に楽しいダイビングになりました~( *´艸`)
土日は満船ばかりになってきました💦
平日にお休みが取れる方は、是非平日にも来てくださいね~
冠島シーズンを逃さないように💨
ご予約お待ちしております‼
8月27日 浅礁ツアー
天気⛅️気温30℃
1本目 音海『立礁』水温28.4℃透明度10m
2本目 浅礁『東のトンネル』水温28℃透明度15m
3本目 浅礁『西の離れ根』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスてす!
今日は浅礁へ行ってきました〜!!!
久しぶりの浅礁はアオリイカ軍団に支配されたポイントになっていました。
エイリアンみたいです
スズメダイを捕まえて体の色をピコピコ変えながら嬉しそうに食べていたそうです!笑
↑船長のお話
あと、今日はカンパチ劇場が全力で繰り広げられていました!
黄色の塊(アジの群れ)がどさーっと動き出したら、その後をカンパチが追いかけていたり、
アオリイカを狙っていたカンパチはイカの分身の術にまかれて、イカ墨であばれていたそうです!笑
↑船長のお話
イカはイカ墨で分身を作ってカンパチと船長を騙してさっと仲間の中に戻り、事なきを得たみたいです。
こんな感じの数匹であばれるカンパチや
立派に群れになっているカンパチも!
↓
このチームは東から西と浅礁をまるまる堪能したようです!
少し流れがありましたが、その分魚たくさん。


最後に大事な大事なトンネルを!

トンネルをくぐってオノミチキサンゴ!
これがここのメインです!
たまに開催している浅礁ツアーも楽しい楽しいポイントです!
また、お待ちしております〜!
8月25日 冠島ツアー
天気☁ 気温28℃
1本目 音海『立礁』水温29℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温28℃透明度15m
3本目 冠島『立神礁』水温28℃透明度15m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
本日は、団体様の貸切ツアーでした(/・ω・)/
今日は、波が少し高い予報でしたが・・・
船長の判断で出港‼‼‼
まさかの穏やか・・・すごい。
流れも無く快適に潜れました~
海も船も貸切状態でした( *´艸`)
どのポイントでも、カンパチの群れ、アジの群れ、スズメダイの群れ、アオリイカの群ればかりでしたよ‼




他にもウミウシやハコフグの幼魚、ミノカサゴ、ホタテウミヘビもいつも通り挨拶してきました~




透明度も悪くなってなかったので良かったです~
曇りだったので日焼けは出来ませんが、快適な気温で楽しく潜れました(*´▽`*)
さぁ、冠島シーズンも後半戦突入‼
あっという間にシーズンが終わってしまいます💦
9月のスケジュールも混み合ってきました‼
満船の日も出て来ました。
お早めにご予約をお願いします。
お待ちしております。