8月7日 冠島ツアー
天気🌤気温34℃
1本目 音海『立礁』水温27℃透明度20m
2本目 冠島『宮前』水温27℃透明度20m
3本目 冠島『立神礁』水温27℃透明度25m
こんにちは!冠島ダイビングサービスです!
本日の魚は、宮前のアジと立神礁のイサキ。
以上。
この2日で一生分のアジを見て、
今日だけで一生分のイサキを見ました。
いーっぱい居ましたね!!!
実は今日、潜行してすぐは
「あれ、あれれ、あれれれれ昨日のアジ達は???」と内心焦っていたんです。
ところが!ちょっと移動すると、
そこは一面アジ、アジアジ、アジアジアジ
いっぱい居てくれました!!!
ツバス、カンパチ劇場も健在!
カマスもいる!
ちょっと登場早い!!!まだ秋じゃないよーーーーー
アジと同じくらいの大きさのまだまだ黄色いカンパチがいて、ウロウロ追いかけているのが可愛かったです。
体が黄色くてカンパチのパチラインがよーく見ないと見えない笑
昨日からツバスやカンパチもアジがいすぎて狙いが定まってないように思います、笑
透明度が昨日より落ちたかなと思いましたが、私は、アジに遮られているだけだと思ってます。
穏やかーな宮前でそのままご飯をたべ、
続いては立神礁。
青い海が気持ち良い!
ここはもうチビイサキが爆発!
ダイバー隠れそう
全然ダイバー見えません、笑
ここでも狩が行われていましたが、、、、
まさかの、大人のイサキが子供のイサキを追いかけてました、、、、
共食い、、、、
根の周りでひたすらイサキを堪能しました!
船に上がると、ハンマーのヒレが近くに居ました!

最後は船長が立神岩に寄ってくれました!
最後に
こちらは早朝ダイブの立礁。
こんなあったかくてもハマチに会ってきたそうです!!!
宮前で見てるハマチの子供たちもそのうちこんな感じで立派に回っていくのでしょう!
これを見ると子供たちはまだまだ練習が必要ですね!
今日も暑い中ありがとうございましたー!
8月6日 冠島ツアー
天気☀気温34℃
1本目 音海『立礁』水温27℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温27℃透明度20〜25m
3本目 冠島『立神礁』水温27℃透明度15〜20m
こんにちは!冠島ダイビングサービスです!
今日もものすごい数のアジに埋め尽くされていましたーーー!
もう一生宮前を潜っていたいそんな季節がやってきました!!!
宮前到着し潜るなりもう水底がアジまみれ!!!
この多さは本当にすごい!
アジアジアジアジの中をイサキ御一行が泳いでいたり、
子カンパチやツバスが追いかけ回していたり。
一生眺めていたい光景が広がっていました!
どこを見てもアジ!
スズメダイ見えませーん
子カンパチとツバスがタッグを組んで狩をしていました笑
追いかけるのが速い速い
船の下はおだやかーなきれーな砂地。
ここだけはお魚も少なめですが
これがまた良し。
危ないゴールデンオコゼのロジャーも発見。
こいつは目立つ色でオコゼ界の中では不利なやつ。
青色がきれーなソラスズメダイもパラパラ見れました!
アジアジ
アジアジアジ
透明度もかなり!良くなっています!!!
この宮前は見ないともったいない!!!
冠島らしい地形、ではなく砂地のポイントですが
良さが凝縮された素晴らしいポイントです。
目の前でダイバー無視で繰り広げられるツバスカンパチ劇場は何度見ても面白い!
写真では伝えきれない面白さです。
2時間でも3時間でも潜りたいですが、船に戻ってお昼ごはん。
続きましては立神礁。
ここも流れの先に行くと魚まみれ。
ここはスズメダイが多かったです!
あと、小さいイサキにも取り囲まれます
水底にマダイがウロウロしていました
スズキも見かけたそう。
カゴカキダイもいたらしい。
種類が増えて賑やかになってきました〜!
みなさん!夏は一瞬ですよー!今の、この海をみんなに見てもらいたいです!
早く来てくださいねーーー!
8月2日冠島ツアー
天気☀ 気温33℃
1本目 音海『灯台下』水温26℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温26℃透明度30m
3本目 冠島『立神礁』水温26℃透明度15〜20m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です( ´∀`)
ダイビング日和の良い天気です☀
さぁ今日はどこにいこうか・・・
そういえば・・・
私が一度も遭遇していないサメたちの話ですが
「サメがたくさん出て危ないからしばらく潜るのはよそう!」
と行くのをやめていたオオグリですが
うちの船長が先日、宮津の船長(連日オオグリに潜っているそう)と話したところ、サメはもういなくなった!とのことだったので早速真偽を確かめるべくオオグリに出発‼
ところが!
冠島に向かう途中で海の色があまりに蒼く綺麗で
「こういう日は宮前に潜らないともったいない!」
ということで急遽宮前に変更!
これが大当たり✨
水面を見るだけでも魚がピチピチしてました〜
もちろん中に入ると、透明度が抜群の30m!!!!!
ツバスの群れがアジを追いかけ回していました
写真は撮れず( *´艸`)1匹💧

アジやスズメダイ、イサキの群れも凄かったです



サンバソウもずっとついてきて可愛かった〜♡

いつも通りほたろうくんにも挨拶してきました

本当に宮前にして大正解でした〜👏
2ダイブとも宮前でも良かったな・・・
オオグリの真偽を確かめるのは、また次回に持ち越しです。
最近異常なくらい暑いですが、熱中症対策も万全!
船にはキンキンに冷えたお飲み物を用意してます!
8月は、満船のところも増えてますがまだまだ空いてます^ ^
早く潜りに来てくださいね〜✋
お待ちしております。
7月31日 冠島ツアー
天気☀️気温36℃
1本目 音海『立礁』水温26℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温25℃透明度20m
3本目 冠島『チョウベイ礁』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスです!
海は穏やかで賑やかで楽しいダイビングでした。
今日ももちろん、宮前からスタート
潜行するなりアジまみれ!!!!!うおー!これを待ってましたー!と喜んでいたら
ツバスがアジを追いかけ回しています!!!
まだまだ小柄ながら頑張ってます。
砂地にはホタテウミヘビのホタローが増えていました!!!
さらに泳いでいくとハマチ登場!
私たちはサンバソウに追いかけられてます!笑
ガイド、お客さま、サンバソウ、お客さま
ちゃっかり間に入って泳いでいるサンバソウが可愛いかったです。
続いては、チョウベイ礁へ
青い海です〜
サキシマ大量発生
根の周りを泳ぎました!
泳ぐのが好きな私は人一倍うろちょろしました。
ここでもアジが走りまくっています
オノミチキサンゴ
他の場所にもちょろちょろはえていました。
サンバソウ(カメラ目線)
根の上には可愛い5センチほどのオヤビッチャ!
海の中がいい感じに賑わってきています!!!
今日はドローンを持っているお客さまも来てくださっていて、
去年の映像も見せていただいたのですが、冠島も船も水中もすーっごく綺麗に映していただいていて、感動しました、、、!
冠島の形も、船も水中もすべて素晴らしい!
夏の冠島へみなさん早く来てくださいねーーー!!!