9月12日 冠島ツアー
天気☁️気温27℃
1本目 音海『立礁』水温26℃透明度10〜15m
2本目 冠島『宮前』水温25〜26℃透明度15〜20m
3本目 冠島『立神礁』 〃
こんにちは!
冠島ダイビングサービスの山下です!
海は不思議なもので、昨日とはまた海況が変わっていました。
ただ、このスズメダイの多さは変わらず!!!
スズメダイ、時々イサキ
イサキだらけの時も!
ナヌカザメの卵はミノカサゴに守られていました。
このホワイトグローブ(仮称)には卵が2つ。
ミノ吉も2匹。
タンパク質摂取しようとしている疑惑。
水底ではニジギンポが卵を守ってます。
いつも勝手に卵のぞいてすみません。
安全停止の時はエリックに出会いました。
エチゼンクラゲのことです。
お昼からは立神礁!
昨日船の上から見てびっくりするくらい綺麗だったので潜りたかったんですが、昨日は流れが速すぎて断念。
今日は流れがおさまっていて無事潜れましたー!
☁️ということもあり、昨日ほどのピカピカ度ではないですが、
そのかわり、ハマチに巻かれてきましたーーー!!!
ずーっと周りを泳いでくれるので動画いつまでとろうかいつまで眺めてようか
終わりどきが難しいくらいでした!
と、いうことで長々といっぱい動画載せちゃいます!
最後はカンパチまで登場!
別チームによると、なんと立神礁にもナヌカザメの卵がくくりつけられているらしい!
これはそろそろナヌカザメを見てみたいですね。
冠島シーズンもあと少し。
10月もカレンダーのとおり開催予定です!
ここから先は船の上での防寒対策もしっかりやっていきましょう!
船の上には多いときで3人ほどダジャレばっかり言うスタッフがいるので、
皆さんが寒くならないようにボートコートやストーブを用意してあります!
あったかグッズが揃ってないな…という方もご安心ください!
ご予約お待ちしております!!!
9月11日 冠島ツアー
天気🌤気温27℃
1本目 音海『立礁』水温26℃透明度10〜15m
2本目 冠島『宮前』水温26℃透明度15〜20m
3本目冠島『宮前』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスの山下です。
今日は
宮前潜り倒し湧き出るスズメダイツアー
でした!
海況を考慮し、宮前2本目潜りました。
湧き出るスズメダイからご覧ください。
もうダイバー見えてません。
どこかにスズメダイの湧き出る泉があるようです。
今日は動画いっぱいです。
アオリイカもなかなかの数。
スズメダイをパクッとしようと狙ってました。
画面中央付近のアオリイカに注目して見続けてみてください。
途中からダッシュしはります。
警戒心の強いアオリイカはダイバーの目線やカメラに見られているのが分かっているようで、
なかなか目の前でパクッとは見れないですが、
横目でチラッとこっそりカメラも隠し撮りでするともしかしたら見れるかも!と明日またチャレンジしてみます。
あとは、ツバスってるところもたくさん見れました!
ツバスってるとは、
ツバスが数匹でアジを追いかけて狩の練習をしている様子のことをあらわします。
そうこうしていると
ハマチがやってきたり、、、
なかなか水中で見たいものが多くて忙しいです(^^)
なにか発見!
近づくと、
ヒラメがでろーん
見送りました。
ホタテウミヘビ、ホタローも
なかなか図太いやつがおります。
ミノカサゴ、ミノ吉さんも結構います。
なかなか海が綺麗でした〜!
遅れて夏がやってきたような感じです!
水面からも見ていてとっても綺麗!
綺麗かつ盛り沢山の宮前でした(^^)
船の上では冠カフェもやってます!
帰りのあまーいひと時もお楽しみください!
9月9日 冠島ツアー
天気⛅ 気温27℃
1本目 音海『立礁』 水温25℃ 透明度15m
2本目 冠島『宮前』 水温25℃ 透明度15~20m
3本目 冠島『平岩前』 水温25℃ 透明度15m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
今日は、朝だけ雨が降りましたがその後は晴天?
ポカポカでしたよ~
海の中はというと・・・
アジ・スズメダイ・イサキが玉のように固まって泳いでいました‼

カマスの群れが出てきて秋になってきましたよ~

ホタテウミヘビは、タケノコのようにそこら中から生えていました( *´艸`)

私の好きなミノカサゴ♡

周りには、ツバスの10匹くらいの群れがウロチョロしていました

アオリイカも30匹くらいの群れで泳いでいました‼
写真はないですが・・・

さぁ、冠島ツアーもラストスパート‼
夏は、あっという間ですね~
船の上で快適に過ごせるように、お飲み物やタオル、ボートコートなどいろいろ準備してお待ちしてます‼
満船になる前にご予約くださいね~
9月5日 千島・浅礁ツアー
天気☀️気温26℃
1本目 音海『立礁』透明度15m水温26℃
2本目 『千島』透明度15m水温26℃
3本目 『浅礁』透明度15m水温26℃
こんにちは!冠島ダイビングサービスの山下です!
今日は千島・御神島ツアーの日です。
何に数回予定して行くんですが、今年はお盆前後の前線にやられたので、今日が今シーズン最初で最後です!
1時間の船旅をスタッフたちも気合いれて行ってきました!!!
御神島については、お昼に様子を見に行きましたが調子良くないので、浅礁に変更させていただきました。
こちらが千島です。
もちろんエチゼンクラゲもほいほいいます。
船で向かう途中もいくつも。
千島は地形ダイビング!
オーバーハングが見所です。
ダイナミックかつ自然にこんな形になるのってびっくりします。
記念撮影をしたり
地形を楽しんでおられました。
逆から見ると、オノミチキサンゴがでーんと。
そしてこのぼやけた写真はソラスズメを撮ろうと頑張った証。
ソラスズメダイもぼやっと写ってますが、
スズメダイのちびもぼやっと写っているの分かりますか?
こーんなちっちゃくてもスズメダイの形です。
可愛らしいシーズンがやってきました。
お昼を食べながら浅礁へ大移動しました。
エントリーすると、水中綺麗!!!
ちょうどアンカー落としたところが1番綺麗でした!
浅礁の谷もくっきりと。
まずは東へ泳いでいき、トンネルへ
トンネル抜けるとそこはハマチ
それから西の離れ根までぐるっとしてきました(^^)
大移動のダイビングとなりましたが、皆さんお疲れ様でしたー!