7月31日 冠島ツアー&番外編
天気☀気温31℃
1本目 音海『小山礁』水温25℃透明度〜20m
2本目 冠島『宮前』水温25℃透明度15m
3本目 冠島『立神礁』水温25℃透明度20m
こんちには!冠島ダイビングサービスの山下です。

今日も快適ダイビング!台風の影響なし!
本日の早朝オプションダイブは小山礁、通称ホヤマグリへ行ったそうです。
みんな人面ホヤを探しながら泳いでます。
なのでホヤマグリ。
しかもめちゃくちゃよかったそうです。
水中きれいで、マダイがいたりツバスが追っかけたり、イラの赤ちゃんがかわいかったり。
音海周辺も楽しそうですねー!
さて、オプション帰ってきてから私も船に乗り込み冠島へ。
まず、宮前はなんといってもスズメダイの多さがすごい。
みんな群れに突っ込んでそれぞれ回ってました!笑



アジが追いやられた感ありますが、アジはアジでアジだまりみたいにところどころで固まっておられます。
ホタローもいつものところから動きません(^^)

少し砂地を泳いでいったところもホタさんたくさん顔出してました。
2本目は立神礁へ行きました
船の上から根の形がくっきり。
水中はぬるかったりひんやりしたりの繰り返しでした。
水面はお湯ですね。
最後は根の上で
コケギンポたちを探してから船に帰りました。



幼魚たちが戯れていてかわいかったですねー
サンバソウの大冒険も始まっていて
びゃーっと数匹でダイバーに近寄ってきます。
かわいすぎですね。
そのうち船に一緒に乗ってきそう。
泳ぐときに自分の周りを見てみたらサンバソウがついてきてるかもしれませんのでよく見てみてください(^^)
明日からはもう8月!
夏があっという間に過ぎかけてます。
皆さんお待ちしておりますーーー!
水中にいるだけで気持ちいいですよ!
陸上にいるなんてもったいない
皆さん冠島を潜りに来てください!
◎◎◎◎◎番外編
さて、今日私は皆さんを見送ってからせっせとお片付けをして

さっき潜ってた冠島を眺めながらご飯を食べてます
どうしても行ってみたいところがあって
タンクの充填で大変そうな船長に無理やりついてきてもらって行ってきました。

ポニーもいます。
ここは農村レストランふるる
ここからスイスイロード(難波江という交差点を曲がってから続く信号のない田舎道)で約40分。
舞鶴の瀬崎にいくとあります
野菜やお魚を使った料理のバイキングー!
土曜日のみディナーをやってるようです。
お値段は3000円弱ですが、いろんな料理があって美味しい
それに
さっき潜ってた冠島を眺めながらご飯を食べれるという贅沢
かんむりダイバーにはおすすめです〜
店内は食べ物が傷まないようにクーラー効きすぎめなので女性は上着を持っていきましょう。
◎◎◎◎◎
7月25日 冠島ツアー
天気☀気温34℃
1本目 音海『立礁』水温24℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』水温25℃透明度15〜20m
3本目 冠島『立神礁』水温25℃透明度15〜20m
こんにちは!連休最終日、本日も冠島ダイビングサービスの山下です。
連日満船、本当にありがとうございました(^^)
ずーっと天気も良く、海も綺麗で
より一層色黒になりました〜
宮前、立神礁と潜ってきました!
アジがキラキラしてます!
ツバス3匹ほどがアジを追いかけまわしてました!
そろそろ子供たちの狩の練習ですかね
ツバスには大きすぎるアジだった気がしますが、
一生懸命追っかけてますので皆さんもアジの動きに注目してください!
きっとツバスや小カンパチが見れますよー!



ニジギンポの卵びっしり
ニンタロウの外出中に盗撮。

立神礁
青い海に魚魚魚
透明度もよいのでダイナミックな地形もしっかり見ることができます

コケギンポなど小さい生物も見れます
ザクザク泳いだチームは
ハマチの群れに出会っていたようです
↓
いいですねー!!!
ガイドにもらった動画を何回も見てしまいます(^^)
そしていつも自分が撮ったかのように友だちに自慢してます(^^)
私もガイド力を高めていけるよう頑張ります!
あっというまの4連休で
皆さん楽しい時間をありがとうございました!
もうすぐ8月ですが
海の中は潜るたびに変わっていきます。
是非是非、また潜りにきてくださいね!!!
スタッフ一同お待ちしてますー!!!
7月24日 冠島ツアー
天気☀気温35℃
1本目 音海『立礁』水温25℃透明度10〜15m
2本目 冠島『宮前』水温25℃透明度15〜20m
3本目 冠島『立神礁』水温25℃透明度15〜20m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの山下です!
4連休3日目!今日は1本目から大勢で出港でした!ありがとうございます!!!
船から水底まで丸見えの透明度でした(^^)


写真が横向いてしまいましたが船もかっこいいですねー!

水中はスズメダイ、アジ、イサキ、スズメダイ、アジ、イサキ!!!
宮前はゆったりした水中でアジがところどころに固まっていてちょっと大きめサイズも増えてきました!
金色が綺麗です。
スズメダイは頭上でたくさん。銀色が綺麗です。
みなさんにホタローも紹介できました!!!



立神礁では小魚の間をマダイがうろうろ
ホシエイ?アカエイ?も2枚いたようです!
↑エイ2枚ペラペラ〜
水中のスズメダイたちの群れに見惚れていましたが、
しっかり足元も観察しないとダメですね!

ぼーっと泳いでいるだけで十分楽しめますし、
離れ根の方へ泳いでいくときも水底が丸見えでしたね。
水面はお湯みたいですが、深場のひんやり感が心地よかったです。
明日もいい海になりますように〜
そして!
8月のご予約もどしどしお待ちしております!!!
お疲れ様でしたーーー!
7月23日浅礁ツアー
天気☀ 気温32℃
1本目 音海『立礁』水温25℃ 透明度15m
2本目 浅礁『西の離れ根』水温24℃ 透明度23m
3本目 浅礁『東のトンネル』水温24℃透明度23m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´∇`*)
4連休の2日目です!
ありがたいことに、毎日満船✨
ありがとうございます!
透明度も抜群です〜
1本目の立礁は、サクラダイが見れました(^^)
他には、安定のアジ・スズメダイが大量。
写真がなくてごめんなさい・・・
2本目、3本目は浅礁です^^
透明度抜群の20m超え
サイコー!!!
まずは、ゲンロクダイがいましたよ〜

ウミウシたちもたくさんいました


浅礁の最大の見所
東のトンネルの天井にシャンデリアのようについてるオノミチキサンゴ

もちろん、アジやイサキ、スズメダイも桁外れの量です‼
そして〜
ハマチの超特大トルネード!!!!!
本当にすごかった・・・
最近絶好調ですね〜
7月8月が混み合ってきていて、ありがたいことに毎日ご予約がどんどん入ってきています。
直前のご予約は、満船になることが多いです💦
ごめんなさい。
あっという間に、冠島シーズン中盤。
早いですね💧
最近は、暑くて熱中症の心配が出ていきましたが、船のにはキンキンに冷えたジュースやコーヒー、麦茶もご用意しています( *´艸`)
快適に過ごしていただけるように準備万端でご予約お待ちしております!
渡辺