10月3日 冠島ツアー
天気☁気温24℃
1本目 音海『立礁』水温23℃透明度5〜10m
2本目 冠島『宮前』水温24.5℃透明度 〃
3本目 冠島『立神礁』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスの山下です。
比較的海況もよく、快適なダイビングでした。
宮前では
アジがものすごく多くなっていました!
もちろんカマスもそれなりにいますが、アジの中にカマスが混ざっている状況。
そこに現れるカンパチの群れ。
とても楽しませてくれました

続いては立神礁へ
ここはスズメダイが多い!
大人スズメダイから子供スズメダイまでたくさんです。
その中をイサキ集団が流れていきます。
根の周りを泳いでいると、たくさんのソラスズメダイ、だけでなく、
たくさんのキンギョハナダイがいます。
これだけカラフルのもなかなか珍しいのではないでしょうか!

私は穴から顔をだす
コケギンポなどを探すのも結構好きです。
今シーズンもあと少し、明日も楽しんできたいと思います(^^)
9月30日 冠島ツアー
天気⛅気温24℃
1本目 音海『立礁』水温24℃透明度7m
2本目 冠島『宮前』水温24℃透明度10~15m
3本目 冠島『チョウベイ礁』水温24℃透明度10~12m
こんにちは!冠島ダイビングサービスの渡辺です(*´▽`*)
台風後、初潜りです‼
心配していたほど濁っていなくてよかったです‼
1本目は『立礁』
透明度はイマイチでしたが、イサキとスズメダイが大量✨

タコの卵も順調に成長中‼

ソラスズメダイは、異常なほど多いです・・・

最後は、ツバスの群れが登場‼大興奮💨


2本目は『宮前』
このポイントは、もうパラダイスです‼
まずは、カマス‼

次は、カンパチ‼



次は、かなり大きいヒラマサ‼

イシガキダイやミノカサゴやネンブツダイなどなどいっぱい‼


見るのが忙しい💦
3本目は『チョウベイ礁』
大きめのイサキが大量‼巻かれました‼


ミノカサゴもたくさん‼

他には、キンギョハナダイやソラスズメダイ、サキシマミノウミウシなどなどいっぱい見れました( *´艸`)
冠島ツアーは、今季終了のカウントダウンが始まりました‼
あと少しで満船です‼
急げ~‼
船には、ストーブや温かいお飲み物、タオルやTシャツも完備‼
船の上で体が冷えないように準備万端です‼
スタッフ一同お待ちしております(*’▽’)
渡辺
9月22日 冠島ツアー
天気☀気温24℃
1本目 音海『立礁』水温26℃透明度15m
2本目 冠島『宮前』 〃
3本目 冠島『平岩前』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスの山下です!
連休最終日もカマスに巻かれてきましたよ〜
その前に、まずはアジ、カンパチ劇場から!

宮前でも、平岩前でもカンパチが暴れてました!
ダイバーほぼ無視で目の前を通り過ぎていきました
その後はカマスにカマスにカマスカマス。



視界を遮るくらい
別のチームが通り過ぎたあとのカマスの流れと自分のチームが通るときのカマスの流れが交差して、これぞ圧巻というやつです。
お昼後は平岩前を潜ったので、
まずはジョーフィッシュ探しをしてから
再びカマスに巻かれにいきました。
ここではムツもたくさんいましたね。
今しか見れないカマスの大群を思う存分楽しめた4日間でしたー(^^)
冠シーズンもあと少し!
船の上での寒さ対策をしっかり準備してますので
安心してお越しくださいねー!
9月21日 冠島ツアー
天気☀気温24℃
1本目 音海『立礁』水温26℃15m
2本目 冠島『宮前』 〃
3本目 冠島『宮前』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスの山下です!
日差しの暖かさがとっても心地よい1日でした。
今日ももちろん、宮前堪能しました〜!
はじめにいつもより北寄りにアンカーを落として潜ると、、、
カマストルネード!!!
カンパチやヒラマサも追いかけてきてました。
みんなでカマスに巻かれた1本目。
じっとしてるだけで楽しいダイビングでした(^^)


次は少し南寄りに場所を変えて再び宮前!
ナヌカザメの卵を見に行きました!


先に見に行った方たちが、貝殻などで目印を置いてくれてとっても分かりやすい!笑
見逃すことなく辿り着けました!
ぺったりライトを近づけて透かしてみると中が透けてサメの赤ちゃんらしきものが見えるようですよ〜
いつ孵化するのでしょうか。
卵を見た後はスズメダイやアジの群れを堪能。
でっかいヒラマサがちょくちょく登場します。
かっこいい
明日も再びカマスに巻かれてきたいと思います(^^)
楽しみ楽しみ。