7月20日 浅礁ツアー
天気🌤のち☔気温32℃
1本目 音海『立礁』水温24.5℃透明度10〜15m
2本目 浅礁『西の離れ根』 〃
3本目 浅礁『東のトンネル』 〃
こんにちは!冠島ダイビングサービスです!
今日は浅礁へ行ってきました〜
ここも魚いっぱいです。
アジ、イサキ、スズメダイが視界いっぱいに広がっています。
ものすごい数のイサキとスズメダイがやってきたーっと思って眺めていたらその奥から別チームが泳いできて、まるで追い込み漁!笑



視界を遮るくらい近くを魚が泳いでいて不思議でした。
スズメダイの子供も大量!小さいながらに形は完全スズメダイで、背中の白ポチまでちゃんとあって可愛らしいです。
その他ゲンロクダイやキハッソク、ハコフグ親子にカゴカキダイ、キンチャクダイ、タカベ、ウミウシ各種、、、
種類も豊富でした〜




ダイビング前のブリーフィングでオコゼが根の上とかにいるので気をつけましょうと話していたら、まさに船の真下の根の上にやつは居ました。

こんな感じで居ますので、みなさん気をつけましょう!!!
そして、浅礁といえば!オノミチキサンゴのシャンデリアー


トンネルをくぐりぬけてきました〜
こんなハードコーラルがここにもあるんです〜
私は何回もこのトンネルをくぐってきましたが、割と毎回ワクワクしてます笑
今日も楽しい浅礁でした。
冠島も全力で楽しい海ですが、実は浅礁ファンも多く、水中の地形も魚影もいろいろ楽しめるポイントです。
まだ潜ったことない方は是非是非。
明日は冠島へいきまーす!
今日も満船御礼
ありがとうございましたー!
7月15日 冠島ツアー
天気☁のち夕立、気温27℃
1本目 音海『灯台下』水温24℃透明度10m
2本目 冠島『大礁』水温24℃透明度10〜15m
3本目 冠島『ナガシタ礁』 〃
こんにちは!
冠島ダイビングサービスです!
連日満船のご予約ありがとうございます!

昨日綺麗だった大礁へ今日も連れて行ってもらいました!!!

周りを見ると小魚の群れ、近くを見るとウミウシやオキマツゲなどの小さい生物。
どっちも楽しめて忙しい海です。
5cmくらいのカマスがもういました。
やはり、、なんか季節が進むのはやい気が、、、
続いてはナガシタ礁へ〜
ここは、ぐるっと泳いで行くと
白くて綺麗な砂地がでてきます。
根の近くにはスズメダイがびっしりいました

浮上するとフロートの下は2cm角のカワハギのたまり場で可愛い

他にも3cmくらいのサンバソウ達もいたりして
最後の最後まで楽しめました。
3連休ぱっとしない空模様でしたが、穏やかな海と大量のイサキやアジ、スズメダイ、水中は魚たっぷりで楽しいダイビングでした。
梅雨があけたら透明度どんどんあがることでしょう〜
3日連続や2日連続できていただいた方も多く、本当にありがとうございました!
初冠だった方も、夏から秋にかけて水中がみるみる変わっていきますので、いつ潜っても面白いと思います。是非また来てください!
では、またお待ちしております〜
7月14日 冠島ツアー
天気🌧気温27℃
1本目 音海『立礁』水温24℃透明度10m
2本目 冠島『大礁』水温24℃透明度10〜15m
3本目 冠島『立神礁』水温24℃透明度10m
こんにちは!
冠島ダイビングサービスです!
連休中日、今日は大礁まで連れて行ってもらいました!
そこそこ水中が綺麗で魚はいっぱい。
今年はイサキが特に多いですよ〜
ここは流れがあったりでなかなか頻繁に行けないポイントですが、今日は流れもなく穏やかーな大礁でした。
とりあえず、こんな感じのイサキです。
深場から湧いてきて、根を超えてまた深場に帰っていきました。
他にもスズメダイもいっぱい、
アジもいっぱい
綺麗なタカベも結構見かけました。
スズメダイのベビーももうすでにいっぱいいます。
なんか季節進むのが早い気がします。
次は立神礁へ行きました。
大礁ほどの透明度ではなかったですが、
ここもイサキやスズメダイいっぱい。
船が通ったりすると小魚たちが反応して一斉に走り出すので面白いです。
最後に危ない生物紹介します

黄金のオコゼ、愛称ロジャー
こいつは派手なので目に入りやすいですが、
ほとんどはわかりにくい色してるので要注意です。
ではまた明日お会いしましよう
7月13日 冠島ツアー
天気🌤気温27℃
1本目 音海『立礁』水温24.4℃透明度10m
2本目 冠島『宮前』水温24.6℃透明度 〃
3本目 冠島『チョウベイ礁』水温24℃ 透明度 〃
こんにちは!
冠島ダイビングサービスです!
先週は波が高く中止になってしまいましたので、2週間ぶりの冠島です!
水温があがりました!!!
上記の水温は最低の温度なので25℃台のところもあります。
透明度は、、、まだすっきりとはいきませんが、
そのかわり魚めちゃくちゃいます。



宮前は安定のアジ!大小各サイズ揃っていました。
日差しがあればもっとキラッキラで綺麗です。
それと、、、
チョウベイは今日はイサキイサキそしてイサキ。
少し深場ではありますが、
びっくりするくらいイサキまみれでした

ビシャモンエビ


ちっちゃい生物も見れました。
がなんといっても小魚の群れ
こんなに魚に囲まれるなんてなかなかない経験ですよ〜
ダイビング後は花火やっていたのでお裾分け。
今日もありがとうございましたー!